ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

城周辺観光ループバス

  • 更新日:
  • ID:5262

姫路城周辺を観光するのに便利な観光ループバスについてご案内しています。

ご案内

姫路城周辺を周回している『城周辺観光ループバス』の新型車両の運行を令和6年2月23日(金曜日)から開始しました。

新型車両はビーワイディージャパン株式会社製「J6(ジェイシックス)」の小型電気バスで、日本国内で初めて導入される新型車両です。

乗り降り自由でお得な1日乗車券もあります。ぜひご利用ください。

1日乗車券を提示いただくと、下記区間の路線バス停留所で路線バスの利用が可能となります。

  • 往路 姫路駅前(姫路駅北口バスターミナル)から姫路城大手門前(東行き)
  • 往路 姫路駅前(姫路駅北口バスターミナル)から姫路城大手門(西行き)
  • 復路 好古園前から姫路駅前
  • 復路 姫路城大手門前から姫路駅前

運行日

  • 3月から11月は毎日運行
  • 12月から2月は土曜日、日曜日、祝日運行

料金(令和6年10月1日より乗車料金を改定)

  • 1回乗車券、大人1人210円、小人1人110円(6歳から小学6年まで)
  • 1日乗車券大人1人600円、小人1人300円
  • 1日乗車券は、神姫バス姫路駅前案内所(キュエル姫路1階)にてお求めいただけます。
  • 新型ループバスでは、全国共通交通系ICカードおよびクレジットカードのタッチ決済がご利用いただけます。
  • ただし、神姫バス発行ICカード「NicoPa」の利用は不可できません。
新型ループバスの写真

特典

1日乗車券を下記施設窓口で提示いただくと施設入場料が割引となります。
姫路城、好古園、美術館(常設展のみ)、文学館(常設展のみ)の入場料が2割引

  • 兵庫県立歴史博物館の入場料が団体料金適用。

他の割引券、施設共通券との併用はできませんので、ご注意ください。

姫路駅前発(姫路駅北口バスターミナル6番のりば) 運行表

平日の運行表
時間
午前9時0分、30分
午前10時0分、30分
午前11時0分、30分
午後0時0分、30分
午後1時0分、30分
午後2時0分、30分
午後3時0分、30分
午後4時0分、30分
土曜日・日曜日・祝日の運行表
時間
午前9時0分、30分
午前10時0分、15分、30分、45分
午前11時0分、15分、30分、45分
午後0時0分、15分、30分、45分
午後1時0分、15分、30分、45分
午後2時0分、15分、30分、45分
午後3時0分、30分
午後4時0分、30分
午後5時0分

運行ルート

運行ルート一覧
時間(分)運行ルート近隣の観光施設等
0分姫路駅前(姫路駅北口バスターミナル)JR姫路駅・山陽電鉄姫路駅 等
5分姫路城大手門前姫路城・イーグレひめじ・三の丸広場・大手前公園 等
6分姫路郵便局前東御屋敷跡公園・姫路郵便局 等
6分美術館前美術館・動物園・姫路医療センター 等
7分博物館前県立歴史博物館・日本城郭研究センター・城内図書館 等
10分清水橋(文学館前)文学館・男山千姫天満宮 等
14分好古園前好古園 等
16分大手前通り商店街 等
20分姫路駅前JR姫路駅・山陽電鉄姫路駅 等

城周辺観光ループバスの運行に関するお問い合わせ

城周辺観光ループバス 新型車両の概要

車両スペック

ビーワイディージャパン株式会社製 小型電気バス「J6(ジェイシックス)」  2両

新型「J6」主要諸元(参考値)
項目諸元
車長6,990ミリメートル××
車幅2,080ミリメートル
車高3,060ミリメートル
ホイールベース4,760ミリメートル
バッテリー容量125.7キロワットアワー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)
航続距離(乗車率 65%、エアコンなしの場合)220キロメートル
充電時間2.5 時間
乗車定員最大36人(乗車時の定員とは異なります)

車体ラッピング

車体側面には、本市のシンボルである姫路城のイメージ画を大きく配置し、歴代城主の家紋、石垣や狭間など、お城を連想させる素材を随所に使用した、洗練されたデザインとなっています。また、2両の車体後部にはそれぞれ姫路市イメージキャラクター「しろまるひめ」、姫路の黒田官兵衛イメージキャラクター「かんべえくん」がラッピングされています。

ループバス側面の画像
ループバス後部の画像