姫路市平和資料館の展示やイベントの年間予定表を掲載しています。
日時 | 行事名 | 内容 |
---|---|---|
令和5年4月22日(土曜日)から7月3日(月曜日)まで | 春季企画展 「写真でみる姫路今昔物語」~空襲直後と現在の街並み~ | 空襲により甚大な被害を受けた姫路市内各所の様子とそれに対応する現在の街並みの写真を並べて展示します。 |
令和5年4月23日(日曜日) 午後2時から3時 | 戦争の記憶を聞く会(姫路空襲) | 黒田権大さんが姫路空襲の体験を語ります。 |
令和5年7月8日(土曜日)から8月27日(日曜日)まで | 非核平和展 | 「非核平和都市宣言」(昭和60年3月制定)に基づき、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願う啓発展示を行います。 広島平和記念資料館および長崎原爆資料館所蔵の写真パネルの展示 |
令和5年7月30日(日曜日) 午後2時から3時 | 戦争の記憶を聞く会(被爆体験) | 阿部尚子さんが広島で被爆した体験を語ります。 |
令和5年8月6日(日曜日) 午後2時から3時 | 平和を共に歌うコンサート | 姫路市児童合唱団に出演いただき、美しい歌声をお届けします。 |
令和5年8月29日(火曜日)から8月31日(木曜日)まで | 臨時休館 |
|
令和5年9月6日(水曜日)から9月26日(火曜日)まで | 市立中学校平和展 | 市内中学校の生徒が調べ、作成した作品などを展示します。 |
令和5年9月30日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで | 秋季企画展 「戦争と若者たち」(仮称) | 戦時中の若者の軍隊での生活や日常などの資料を展示します。 |
令和5年11月19日(日曜日) 午後2時から3時 | 戦争の記憶を聞く会(戦争中の生活) | 工藤佐富さんが戦争中の生活を語ります。 |
令和6月1月12日(金曜日)から4月14日(日曜日)まで | 収蔵品展 | 1年間に新たに寄贈された資料を中心に、当館の収蔵品を展示します。 |
令和6年3月3日(日曜日) 午後2時から3時 | 戦争の記憶を聞く会(姫路空襲) | 玉置正光さんが姫路空襲の体験を語ります。 |
日時 | 行事名 | 内容 |
---|---|---|
令和4年4月23日(土曜日)から7月3日(日曜日)まで | 春季企画展 「刻まれた戦争の記憶」姫路城周辺と名古山の石碑めぐり | 姫路城周辺と名古山の戦争に関連した石碑等を紹介 |
令和4年4月24日(日曜日) 午後2時から3時 | 姫路空襲体験談を聞く会 | 黒田権大さんが姫路空襲体験を語ります。 |
令和4年7月9日(土曜日)から8月31日(水曜日)まで | 非核平和展 | 「非核平和都市宣言」(昭和60年3月制定)に基づき、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願い啓発展示を開催 広島平和記念資料館および長崎原爆資料館所蔵の写真パネルの展示 市内小学校、中学校、義務教育学校、高校の児童、生徒による絵画と書道作品の展示 |
令和4年9月7日(水曜日)から9月27日(火曜日)まで | 市立中学校平和展 | 市内中学校の生徒が調べ、作成した作品などの展示 |
令和4年10月1日(土曜日)から12月18日(日曜日)まで | 秋季企画展 「女性たちの戦中戦後」 | 戦時下の女性の暮らしや思いがうかがえる資料を展示 |
令和4年11月6日(日曜日) 午後2時から3時 | 姫路空襲体験談を聞く会 | 竹居洋子さんが姫路空襲体験を語ります。 |
令和5年1月7日(土曜日)から4月16日(日曜日)まで | 収蔵品展 | 市内外の方々から寄贈を受けた戦争当時の貴重な資料を展示 |
姫路市役所観光スポーツ局平和資料館
住所: 〒670-0971 姫路市西延末475番地 手柄山中央公園内
電話番号: 079-291-2525 ファクス番号: 079-291-2526
電話番号のかけ間違いにご注意ください!