本文へ
2022年播磨工芸教室
播磨で活躍する現代工芸作家「播磨工芸会」を講師に迎え、陶芸・革工芸・染織などの教室を開催します。 どうぞご応募ください。
教室内容
2022年8月2日現在
教室名
|
実施日
|
内容
|
講師
|
時間
|
参加費
|
定員
|
持参品
|
申し込み締切
|
陶芸教室5
|
8月25日(木)
|
練り込み陶芸教室
小桜花模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
8月16日(火)
|
陶芸教室6
|
10月26日(水)
|
練り込み陶芸教室
格子の四角模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
10月17日(月)
|
陶芸教室7
|
10月29日(土)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
喜多千景
|
10時-12時
|
2000円
|
8人
|
A
|
10月20日(木)
|
陶芸教室8
|
10月30日(日)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
山本喜容子
|
10時-12時
|
1500円
|
10人
|
A
|
10月21日(金)
|
陶芸教室9
|
11月12日(土)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
喜多千景
|
10時-12時
|
2000円
|
8人
|
A
|
11月2日(水)
|
陶芸教室10
|
11月13日(日)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
山本喜容子
|
10時-12時
|
1500円
|
10人
|
A
|
11月4日(金)
|
陶芸教室11
|
11月23日(水祝)
|
練り込み陶芸教室
小バラ模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
11月14日(月)
|
陶芸教室12
|
12月4日(日)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
山本喜容子
|
10時-12時
|
1500円
|
10人
|
A
|
11月25日(金)
|
陶芸教室13
|
12月14日(水)
|
練り込み陶芸教室
大バラ模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
12月5日(月)
|
陶芸教室14
|
1月25日(水)
|
練り込み陶芸教室
小桜花模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
1月16日(月)
|
陶芸教室15
|
3月26日(日)
|
自由に作陶(課題製作もあり)
|
山本喜容子
|
10時-12時
|
1500円
|
10人
|
A
|
3月17日(金)
|
陶芸教室16
|
3月29日(水)
|
練り込み陶芸教室
小バラ模様の小鉢などを作る(注2)
|
上出真由美
|
10時-12時
|
3000円
|
5人
|
A
|
3月20日(月)
|
織物教室2
|
8月24日(水)
|
綿のテーブルマットを卓上機で織る。
〜平織でも作れる模様の数々
|
西山まい美
|
10時-15時
|
4000円
|
6人
|
B
|
8月15日(月)
|
織物教室3
|
3月1日(水)
|
綿のテーブルマットを卓上機で織る。
〜平織でも作れる模様の数々
|
西山まい美
|
10時-15時
|
4000円
|
6人
|
B
|
2月20日(月)
|
織物教室5
【2日コース】
|
2月1日(水)・2日(木)
|
オリジナルデザインのウールマフラーを作る。〜卓上機でデザインから仕上げまで!
|
西山まい美
|
10時-15時
|
7500円
|
6人
|
B
|
1月23日(月)
|
【2日コース】の教室は両日参加できることが条件となります。いずれかの日を欠席した場合でも参加費は返金しません。
注1=小学生のみ対象 注2=申し込み時に作りたい色(青・緑・黄・ピンク)をご記入下さい。
持参品は、参加時に以下のものをご持参ください。
〔A〕タオル、エプロン 〔B〕筆記用具、定規、はさみ、とじ針(穴が5o以上)
主催 姫路市書写の里・美術工芸館、播磨工芸会
教室のお申し込み方法
(1)または(2)の方法でお申し込みください。
応募多数の時は抽選です。
また応募人数が少ない教室は、実施しないことがありますのでご了承ください。
(1)往復はがきで
往復はがきに教室日時、あなたの住所、名前、電話番号を書いて
〒671-2201 姫路市書写1223番地 姫路市書写の里・美術工芸館「各教室」係へ
・複数の教室を希望される時は、1教室につき往復はがき1枚でお申し込みください。
・往復はがきの返信面にも、ご自分の住所と氏名を忘れずにお書きください。
(2)応募専用サイトから
パソコンや携帯電話を使って、以下の
応募専用サイトから応募できます。
https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/k/
応募専用サイトからのお申し込みは、教室実施日の2か月前から受け付けます。