手柄山温室植物園 ご利用案内
- 更新日:
- ID:5681
手柄山温室植物園の開園時間や入園料、交通アクセスについてご案内します。

台風その他災害の発生への対応について
台風やその他災害等の発生が想定される時などは危険回避のため、開館時間の変更、休館となる場合がありますので、電話で問い合わせてください。

手柄山温室植物園のあらまし
手柄山温室植物園は、姫路市の中央に位置する手柄山平和公園の南山に昭和55年5月2日に開園しました。大小2つの温室には、熱帯・亜熱帯の珍品奇種の観葉植物・果樹類や洋ラン・ベゴニア・食虫植物等と、サボテンなどの砂漠植物を中心に120科1,500種25,000株を展示しています。平成15年3月にはロックガーデン、デッキテラス、さぎ草栽培温室を増設しました。
また、当植物園は常設展示と年十数回の企画展示をとおして、市民に憩いの場を提供するとともに、植物に関する知識の普及を図っています。手柄山平和公園内には植物園だけではなく、植物園と手柄山平和公園の北山を結ぶ「ちぎり橋」を渡ると、芝生広場、サンクガーデン、日本庭園、バラ園、ロックガーデンなど花と緑に包まれた空間を散策することもできます。


開園時間と休園日・入園料

開園時間
午前9時00分から午後5時00分まで(入園は午後4時30分まで)

休園日
金曜日(休日のときはその前日)
12月29日から翌年1月1日まで

入園料
大人250円(団体200円)
小人100円(団体50円)
団体は30人以上。

入園料の免除
次の方は、入園料が無料となります。
- 6歳未満の幼児
- 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または身体障害者手帳をお持ちの方およびその介護者の方1名(手帳の提示をお願いします。)
- 市内に居住する65歳以上の方(高齢者優待福祉カードの提示をお願いします。)
- 市内および連携中枢都市の4歳児から中学校3年生までの方(どんぐりカードの提示をお願いします。)
- 市内および連携中枢都市の保育所、幼稚園、子ども園、小・中学校、特別支援学校等が学校行事として入園するときの児童、生徒およびその引率者の方(入園料減免等申請書の提出をお願いします。)
- 上記以外の市町村の保育所、幼稚園、子ども園、小・中学校、特別支援学校等が学校行事として入園するときの引率者の方(入園料減免等申請書の提出をお願いします。)
- 兵庫県内の小・中学校の児童、生徒(ひょうごっ子ココロンカードの提示をお願いします。)

バリアフリー対応

車イスの貸出
利用を希望される方に無料で貸出しています。
改札でお申し付けください。

トイレ
すべてのトイレは車イスでの利用が可能です。

交通アクセス


電車
山陽電車「手柄駅」下車徒歩西へ約10分

バス
JR「姫路駅」より神姫バス姫路港行き「中央公園口」下車徒歩約5分

車
姫路バイパス中地ランプから約5分
駐車場(有料)
温室植物園前駐車場または手柄山平和公園内の駐車場(徒歩約5分)をご利用ください。
- 手柄山平和公園付近の公営駐車場案内別ウィンドウで開く(姫路市まちづくり振興機構)
お問い合わせ
姫路市役所 観光経済局 スポーツ振興室 手柄山温室植物園
住所: 姫路市手柄93番地
電話番号: 079-296-4300 ファクス番号: 079-293-7206
E-mail: shokubutsuen@himeji-machishin.jp