ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

あんしんサポーター養成研修

  • 更新日:
  • ID:6092

高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けられるように、地域や介護保険施設等においてボランティア活動を行う「あんしんサポーター」を養成します。

養成研修の開催

令和7年度は養成研修を7コース、研修日程は各コース半日程度となっています。

養成研修を受講すると「あんしんサポーター」として活動することができます。

研修日程・場所

研修内容

介護支援ボランティアの活動内容や仕組み、効果などの講義(すべて同じ内容です。いずれか1回を受講してください。)

日時・場所

  • 第1回
    令和7年8月28日(木曜日)
    午後2時00分から午後4時30分まで
    姫路市谷外公民館 第1・2会議室(姫路市飾東町豊国63番地1)
  • 第2回
    令和7年9月29日(月曜日
    午前9時30分から正午まで
    姫路市南保健センター 健康教育室(姫路市飾磨区細江2655番地)
  • 第3回
    令和7年10月22日(水曜日)
    午前9時30分から正午まで
    姫路市総合福祉会館5階 第2会議室(姫路市安田三丁目1番地)
  • 第4回
    令和7年11月18日(火曜日) 
    午後2時00分から午後4時30分まで
    姫路市香寺事務所 2階203会議室(姫路市香寺町中屋14)
  • 第5回
    令和7年12月1日(月曜日)
    午後2時00分から午後4時30分まで
    姫路市広畑市民センター 3階普通教室1(姫路市広畑区正門通1丁目7番地3)

第6回、第7回については日程が決定しましたら、お知らせいたします。

受講対象

高齢者を対象に、自宅や施設等での話し相手やゴミ出しなどのボランティア活動に関心がある市民の方で、養成研修受講後に、あんしんサポーターとして活動が可能な方

募集定員

各コース40名

受講料

無料

申込先

社会福祉法人 姫路市社会福祉協議会
〒670-0955 姫路市安田3丁目1番地 姫路市総合福祉会館4階
電話 079-222-4212 ファクス 079-222-4256

申込方法

郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、電話番号、ファクス番号、希望の回・日付を記入のうえ、姫路市社会福祉協議会へファクスまたは郵送にて申込みください。

受付期間

7月10日(木曜日)から各開催日の2週間前まで(必着)。申し込み多数の場合は先着順(土曜日・日曜日・祝日は除く)。

添付資料

養成研修に関する問い合わせ先

姫路市 健康福祉局 長寿社会支援部 高齢者支援課 地域づくりサポート担当

電話番号: 079-221-2842