ひめじ国際交流フェスティバル
- 更新日:
- ID:21741
ひめじ国際交流フェスティバルは、日本人と在住外国人がイベントを通してお互いに異文化交流を図ることを目的として、毎年10月に開催しています。
ボランティアからなる実行委員会で企画・運営し、当日は約700人のボランティアが参加します。募集情報は、「ひめじ国際交流フェスティバルの参加者を募集します」ページでご確認いただけます。
第27回ひめじ国際交流フェスティバルを開催しました
27回目のひめじ国際交流フェスティバルを開催しました。
あいにくの雨天にもかかわらず多くの皆さんにご来場いただき、料理や音楽などさまざまな体験を通して、世界各国の言葉や文化に触れる、国際色豊かな秋の1日となりました。
日時
令和7年10月26日(日曜日) 午前10時00分から午後3時00分まで
場所
大手前公園(姫路市本町68番地別ウィンドウで開く)
内容
世界の料理
午前中に売り切れが出るほどの大人気実演・販売コーナー!今年は9カ国9種類の料理が集いました。1皿250円です。

エンパナーダス from アルゼンチン

タコス from メキシコ

ナレシニキ from ポーランド

バインセオ from ベトナム

チェー from ベトナム

小籠包 from 中国

焼きそば from 日本

フェジョアーダ from ブラジル

オーストラリアBBQ from オーストラリア
ステージパフォーマンス&ふれあい広場
民族舞踊、楽器演奏など、世界各国のパフォーマンスを披露しました。
タイムスケジュールは、プログラムをご確認ください。
異文化体験
民族衣装の試着、フェイスペインティング、語学講座(英語・中国語・韓国語・ネパール語・インドネシア語)、アボリジナルアート、日本のお茶席体験を実施しました。お茶席は1回400円・その他各200円です。
多文化共生ひろば
今年のテーマは「ことばと多文化共生」。市内の学生、ALT、外国籍の方を含め、参加者全員で語り合い、多文化共生について理解を深めました。
世界の遊び
スポーツチャンバラ、けん玉、皿回し、バルーンアートなど、日本の昔遊びから世界の遊びまで幅広く体験できるコーナーを設け、来場者に楽しんでいただきました。
姫路発信ゾーン
地場産品の紹介と販売、国際交流団体の活動紹介と展示販売、外国料理の販売などを行いました。
集まれ!姫路の国際交流
姫路市国際交流センター登録団体の活動紹介、展示、デモンストレーションを行いました。
世界の遊び・高校生ブース
姫路市内の高校生・留学生が中心となり、企画したブースです。ネパールのボードゲーム、日本の将棋、インドネシアのダンス、中国・インドネシア・日本のこま、ペルシャ語などが体験できるコーナーを設け、来場者に楽しんでいただきました。
その他
兵庫県の国際交流員による体験コーナーなどを設け、来場者に楽しんでいただきました。
その他の内容は、PRチラシ・プログラムをご覧ください。
第27回ひめじ国際交流フェスティバルPRチラシ・プログラム
開催中の様子
主催
ひめじ国際フェスティバル実行委員会、姫路市、公益財団法人姫路市文化国際交流財団
お問い合わせ
姫路市 観光経済局 観光コンベンション室 文化国際課(国際交流センター)
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階、4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-287-0820
ファクス番号: 079-287-0824

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








