大学連携会議の概要
- 更新日:
- ID:24642
大学連携会議について紹介します。

概要
市内に所在する大学及び短期大学と行政が連携し、大学を貴重な都市の資源として生かすことにより、地域の活性化と市民文化の向上を図るため、その方策を検討するために大学連携会議を設置しています。

会議員
- 兵庫県立大学学長
- 姫路獨協大学学長
- 姫路大学学長
- 姫路日ノ本短期大学学長
- 豊岡短期大学学長
- 兵庫県中播磨県民センター長
- 姫路市長
- 姫路市総合教育監

所掌事務
- 大学と行政との情報交換
- 大学と地域の相互発展に関する意見交換
- 地域の活性化と市民文化の向上に関する意見交換
- その他、会議の目的達成に必要なこと
会議の運営等の円滑化を図るため、事務担当者による幹事会を設ける。

大学連携会議の開催状況
会議の開催状況を紹介しています。

令和6年度の開催概要

日時
令和7年2月5日(水曜日)午前10時00分から午前11時15分まで

開催場所
姫路市役所10階 第2会議室

議題
学生のキャリア支援について

会議資料

幹事会
会議の運営等の円滑化を図るため、事務担当者による幹事会を設けています。

幹事
- 大学において事務をつかさどる部署を統括する職にある者
- 兵庫県中播磨県民センター県民交流室長
- 姫路市政策局長

大学事務担当者連絡会

目的
市内大学と行政の間における情報共有及び意見交換を通じて官学連携によるまちづくりにかかる取り組みの充実を図ります。

出席者
- 各大学事務担当者
- 中播磨県民センター事務担当者
- 市事務担当者

開催回数
年3回(4月、8月、12月)