企業による森林・里山づくり
- 更新日:
- ID:25511
森づくりを推進し、地球温暖化をはじめ次世代の子どもたちによりよい環境を引き継ぐことを目指し、森林や里山の環境保全活動に協働して取り組みます。

1.株式会社ニッスイ
- 株式会社ニッスイと姫路市、兵庫県、(公社)兵庫県緑化推進協会は令和5年10月2日付けで「企業の森づくり活動への取組に関する協定」を締結しました。
- 格式会社ニッスイは自然の恵みを享受して事業を行われていることから、自然環境と生物多様性の保全は重要な課題であり、今後も森・川・海を一体として捉え、森林の保全が海の健全性につながるとの考え方に基づいて活動されています。

活動フィールド
こうでら健康の森(姫路市香寺町行重・土師)

活動内容
林内に侵入・拡大しつつある竹の伐採などを行うことにより、水源かん養機能を高めるとともに、豊かで健全な森へと保全を図る。

活動期間
3年間(令和5年10月2日から令和8年10月1日まで)で3年ごとに協定の更新を行う予定。
こうでら健康の森の看板
ひょうご里山フェスタ2023の里山整備体験
ひょうご里山フェスタ2023の記念植樹

活動状況
令和5年11月25日(日曜日)に、NPO法人ひょうご森の倶楽部のみなさんによる安全指導のもと、株式会社ニッスイから40名以上のみなさんが参加され、竹の伐採、樹の伐採等、第1回目の森づくり活動を実施されました。
森づくり活動に参加されたみなさん
活動状況(1)
活動状況(2)
活動状況(3)
活動状況(4)
活動状況(5)
活動状況(6)
活動状況(7)

活動状況(2)
令和6年4月20日(土曜日)に、NPO法人ひょうご森の倶楽部のみなさんによる安全指導のもと、株式会社ニッスイから約40名のみなさんが参加され、第2回目の森づくり活動を実施されました。今回は、竹の伐採は行わず、樹の伐採に取り組まれました。樹名等の解説、伐採する樹と伐採しない樹の指導を受けられ、のこぎり等を使用した伐採を行われたことで、林内が明るくなりました。
初参加の方にレクチャー
活動状況(1)
活動状況(2)
活動状況(3)
活動状況(4)
活動状況(5)
活動状況(6)

活動状況(3)
令和6年11月16日(土曜日)に、NPO法人ひょうご森の倶楽部のみなさんによる安全指導のもと、株式会社ニッスイから約30名のみなさんが参加され、第3回目の森づくり活動を実施されました。今回も、樹の伐採に取り組まれました。のこぎり等を使用した伐採を行われたことで、林内が明るくなりました。
森づくり活動に参加されたみなさん
初参加の方にレクチャー
活動状況(1)
活動状況(2)
活動状況(3)
活動状況(4)
活動状況(5)
活動状況(6)

2.山陽特殊製鋼株式会社
- 山陽特殊製鋼株式会社と姫路市、兵庫県、(公社)兵庫県緑化推進協会は令和6年5月27日付けで「企業の森づくり活動への取組に関する協定」を締結しました。
- 山陽特殊製鋼株式会社は、生物多様性の保全は重要な課題であることを認識されており、森林の有する多面的な機能の向上を目指して活動されています。

活動フィールド
藤ノ木山自然公園(姫路市山田町南山田)

活動内容
森林の整備や下層植生の保全を目的とした除伐を実施し、森林の有する二酸化炭素吸収機能や生物多様性保全機能の向上を目指す。

活動期間
5年間(令和6年5月27日から令和11年5月31日まで)

活動状況
令和6年5月29日(水曜日)に、NPO法人ひょうご森の倶楽部のみなさんによる安全指導のもと、山陽特殊製鋼株式会社から20名以上のみなさんが参加され、樹の伐採等、第1回目の森づくり活動を実施されました。
企業の森づくり活動の看板
看板除幕式
活動状況(1)
活動状況(2)
活動状況(3)
活動状況(4)
活動状況(5)

活動状況(2)
令和6年11月21日(木曜日)に、NPO法人ひょうご森の倶楽部のみなさんによる安全指導のもと、山陽特殊製鋼株式会社から20名以上のみなさんが参加され、第2回目の森づくり活動を実施されました。今回も、樹の伐採に取り組まれました。のこぎり等を使用した伐採を行われたことで、林内が明るくなりました。

森づくり活動に参加されたみなさん

活動状況(1)

活動状況(2)

活動状況(3)

活動状況(4)

活動状況(5)

活動状況(6)

活動状況(7)
お問い合わせ
姫路市 農林水産環境局 農林水産部 林産振興課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2484
ファクス番号: 079-221-2473