ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和7年第1回定例会 議案及び審議結果

  • 更新日:
  • ID:30066

議員別の賛否一覧

議案一覧

議案及び審議結果一覧表
議案番号件名結果
議案第1号令和7年度姫路市一般会計予算可決
議案第2号令和7年度姫路市卸売市場事業特別会計予算可決
議案第3号令和7年度姫路市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算可決
議案第4号令和7年度姫路市国民健康保険事業特別会計予算可決
議案第5号令和7年度姫路市介護保険事業特別会計予算可決
議案第6号令和7年度姫路市後期高齢者医療事業特別会計予算可決
議案第7号令和7年度姫路市奨学学術振興事業特別会計予算可決
議案第8号令和7年度姫路市財政健全化調整特別会計予算可決
議案第9号令和7年度姫路市水道事業会計予算可決
議案第10号令和7年度姫路市下水道事業会計予算可決
議案第11号令和6年度姫路市一般会計補正予算(第8回)可決
議案第12号令和6年度姫路市一般会計補正予算(第9回)可決
議案第13号令和6年度姫路市卸売市場事業特別会計補正予算(第2回)可決
議案第14号令和6年度姫路市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1回)可決
議案第15号令和6年度姫路市介護保険事業特別会計補正予算(第1回)可決
議案第16号令和6年度姫路市奨学学術振興事業特別会計補正予算(第2回)可決
議案第17号令和6年度姫路市水道事業会計補正予算(第2回)可決
議案第18号令和6年度姫路市下水道事業会計補正予算(第1回)可決
議案第19号姫路市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例について
[児童福祉法が改正され、保育所等に通っていない満3歳未満の子どもの通園を支援する乳児等通園支援事業が新設されることに伴い、当該事業に係る設備及び運営に関する基準を定めようとするもの]
可決
議案第20号姫路市地場産業センター条例について
[地場産業及び中小企業の振興並びに中心市街地の活性化等を図るため姫路市地場産業センターの設置及び管理について必要な事項を定めようとするもの]
可決
議案第21号姫路市職員定数条例の一部を改正する条例について
[救急隊の出動件数の増加に伴う救急隊の体制強化、定年延長に伴う定数内職員の増加等に対応するため、消防機関の定員を増員しようとするもの]
可決
議案第22号姫路市職員給与条例の一部を改正する条例について
[国家公務員の給与改定を踏まえ、地域手当及び通勤手当に係る改定を行うとともに、採用制度の見直しに伴い55歳を超える任期付短時間勤務職員に係る昇給停止措置を撤廃するほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第23号姫路市職員退職手当条例の一部を改正する条例について
[雇用保険法が改正され、安定した職業以外の職業に就いた受給資格者であって一定のものに対して支給される就業手当が廃止されるとともに、雇用機会が不足する地域として指定された地域の一定の要件を満たす離職者に対して給付日数を延長する地域延長給付の暫定措置が2年間延長されたことに伴い、本市を退職した職員が雇用保険を受給する場合における退職手当の支給について規定整理をしようとするもの]
可決
議案第24号姫路市事務分掌条例の一部を改正する条例について
[手柄山中央公園の名称を手柄山平和公園に変更することに伴い、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第25号姫路市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
[育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の改正に伴い、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第26号姫路市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について
[国家公務員の医師に対する初任給調整手当が改定されたことを踏まえ、本市職員の医師手当の額を引き上げようとするもの]
可決
議案第27号姫路市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
[国家公務員において超過勤務の免除を請求することができる職員の範囲を小学校就学前の子を養育する者に拡大すること及び仕事と介護の両立支援制度を利用しやすい勤務環境の整備に関する措置が設けられることを踏まえ、同様の措置を行うために必要な改正をしようとするもの]
可決
議案第28号財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例について
[減災、安全対策等の緊急性が求められる事態に対応するために本市の行政財産を国、県等に貸し付け、又は私権を設定する場合において、当該行政財産に係る貸付料を無償とし、又は減額することができるようにするほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第29号行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
[行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律が改正され、同法で個人番号の利用が認められている事務について省令に規定されることで情報連携が可能になったことに伴い、省令に規定された事務と重複する事務について規定整理をしようとするもの]
可決
議案第30号姫路市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する条例について
[ごみ処理に係る経費の増加に伴い、受益者負担の適正化を図るため、一般廃棄物のごみ処理手数料及び産業廃棄物の処理手数料を引き上げるほか、必要な規定整備をしようとするもの]
可決
議案第31号姫路市女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について
[女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める厚生労働省令等が改正され、栄養士免許を有しない管理栄養士が生じることに伴い栄養士に係る基準が改められたため、姫路市女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例ほか13条例について省令等と同様の改正をしようとするもの]
可決
議案第32号姫路市民生委員定数条例の一部を改正する条例について
[民生委員の定数を6人増員し、941人としようとするもの]
可決
議案第33号姫路市公衆浴場法基準条例の一部を改正する条例について
[公衆浴場における水質基準等に関する指針の改正に伴い、指針と同様に浴槽水の水質基準項目のうち大腸菌群を大腸菌に改めようとするもの]
可決
議案第34号姫路市附属機関設置条例の一部を改正する条例について
[放課後児童クラブの公設民営化を推進するため、放課後児童クラブの運営を行わせる事業者の候補者の選定に関する審議及び審査を行わせる市長の附属機関として姫路市放課後児童クラブ運営事業者選定委員会を設置しようとするもの]
可決
議案第35号姫路市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
[児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める厚生省令が改正され、母子生活支援施設において当該施設の設置者が入所中の児童に係るこども家庭庁長官が定める給付金の支給を受けた場合の金銭の管理に係る規定が設けられるとともに、栄養士免許を有しない管理栄養士が生じることに伴い栄養士に係る基準が改められたため、省令と同様の改正をするほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第36号姫路市立学校条例の一部を改正する条例について
[本年度末をもって、姫路市立菅生幼稚園を廃止しようとするもの]
可決
議案第37号姫路市幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
[幼保連携型認定こども園の学級の編制、職員、設備及び運営に関する基準を定める内閣府・文部科学省・厚生労働省令が改正され、幼稚園教諭免許状と保育士の登録の両方が必要とされる副園長又は教頭についていずれか一方を受けている場合でも必要な員数に算入できることとする特例の期限が2年延長されるとともに、栄養士免許を有しない管理栄養士が生じることに伴い栄養士に係る基準が改められたため、府省令と同様の改正をしようとするもの]
可決
議案第38号姫路市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
[家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める厚生労働省令が改正され、家庭的保育事業等の保育内容支援及び代替保育に係る連携施設の確保が著しく困難と認める場合に当該連携施設を確保しないことができるとする基準が緩和されたとともに、栄養士免許を有しない管理栄養士が生じることに伴い栄養士に係る基準が改められたため、省令と同様の改正をするほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第39号姫路市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
[特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める内閣府令が改正され、特定地域型保育事業の保育内容支援及び代替保育に係る連携施設の確保が著しく困難と認める場合に当該連携施設を確保しないことができるとする基準が緩和されたこと等に伴い、府令と同様の改正をしようとするもの]
可決
議案第40号姫路市美術品取得基金条例の一部を改正する条例について
[美術品の取得に活用するため、基金を処分することができる旨の規定を設けようとするもの]
可決
議案第41号姫路市文化振興基金条例の一部を改正する条例について
[文化振興に係る事業に活用するため、基金を処分することができる旨の規定を設けるほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第42号姫路城西御屋敷跡庭園好古園条例の一部を改正する条例について
[近年の物価高騰による運営コストの増加に伴い、利用者負担の適正化等を図るため、入園料を引き上げるとともに、将来を担う子どもたちの入園を促進するため18歳未満の者の入園料を無料とするほか、必要な規定整備をしようとするもの]
可決
議案第43号姫路城縦覧料等徴収条例の一部を改正する条例について
[特別史跡姫路城跡内の維持管理及び整備に係る経費の増加が見込まれる中、姫路城を将来に向けて保存継承するため、縦覧料を引き上げるとともに、市民の暮らしと歴史が共存したまちづくりを推進するため従前の縦覧料と同額の市民料金を新たに設定し、将来を担う子どもたちの入城を促進するため18歳未満の者の縦覧料を無料とするほか、年間縦覧料を設定する等の必要な規定整備をしようとするもの]
可決
議案第44号姫路城管理条例の一部を改正する条例について
[三の丸広場等の夜間閉鎖を実施するため、三の丸広場等の開放時間を定めるほか、必要な規定整備をしようとするもの]
可決
議案第45号姫路市工場立地促進条例の一部を改正する条例について
[工場立地促進制度における積極的な施策の展開と持続可能な財政運営の両立を図るため、製造業及び製造業関連事業に加え、大規模な雇用が見込まれる業種等を対象事業に加えるとともに、奨励金の額及び期間を投資内容等に応じて区分し、奨励金の額に一定の上限を設けるほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第46号姫路市建築確認申請手数料等徴収条例の一部を改正する条例について
[建築基準法が改正され、建築確認・検査対象、審査省略制度及び構造計算を要しない木造の建築物の見直しが行われたこと、並びに建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律が改正され、建築物エネルギー消費性能基準の適合義務対象の拡大、建築物エネルギー消費性能に係る認定制度の廃止等に伴い、確認申請等手数料等を改正するほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第47号姫路市営住宅管理条例の一部を改正する条例について
[姫路市営庄田住宅の建替えに伴い、同住宅の位置の表示を変更しようとするもの]
可決
議案第48号姫路市立公園条例の一部を改正する条例について
[飾磨中央公園の管理を指定管理者に行わせることができることとするほか、手柄山中央公園の名称を手柄山平和公園に変更することに伴う規定整理をしようとするもの]
可決
議案第49号姫路市消防事務手数料徴収条例の一部を改正する条例について
[り災者、傷病者等の負担軽減のため、火災、救急及び消防隊の出動に関する証明に係る手数料を無料とするほか、必要な規定整理をしようとするもの]
可決
議案第50号姫路市立学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
[学校職員の給与について、一般職の職員と同様に55歳を超える任期付短時間勤務職員に係る昇給停止措置の撤廃をするとともに、兵庫県の高等学校教育職並びに中学校及び小学校教育職の給与制度の総合的な見直しが行われたことを踏まえ、県と同様の改定をするほか、幼稚園職員の役職定年の導入に伴い、新たに指導教諭の職を設けようとするもの]
可決
議案第51号姫路市教育職員退職手当条例の一部を改正する条例について
[教育職員の退職手当について、一般職の職員と同様に、本市を退職した教育職員が雇用保険を受給する場合における退職手当の支給について規定整理をしようとするもの]
可決
議案第52号姫路市立学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
[学校職員について、一般職の職員と同様に、超過勤務の免除を請求することができる職員の範囲を小学校就学前の子を養育する者に拡大するとともに、仕事と介護の両立支援制度を利用しやすい勤務環境の整備に関する措置を設けようとするもの]
可決
議案第53号包括外部監査契約の締結について
[公認会計士合田幹孝氏と包括外部監査契約を締結しようとするもの]
同意
議案第54号姫路市仁色ふるさと農園に係る指定管理者の指定について
[指定管理者となる団体 合同会社REFARMA]
可決
議案第55号姫路市民プラザに係る指定管理者の指定について
[指定管理者となる団体 イーグレひめじ・日本管財グループ共同事業体]
可決
議案第56号手柄山駐輪場及び手柄山第二駐輪場に係る指定管理者の指定について
[指定管理者となる団体 手柄山駐輪場マネジメントパートナーズ]
可決
議案第57号土地改良事業の計画の概要を定めることについて
[土地改良事業の計画(才加大池)の概要を定めようとするもの]
可決
議案第58号市道路線の認定及び廃止について
[認定 20路線 廃止 1路線]
可決
議案第59号辺地に係る公共的施設の総合的な整備に関する財政上の計画を定めることについて
[辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律に基づき、姫路市立家島学校給食センターに空調設備を設置するため、公共的施設の総合的な整備に関する財政上の計画を定めようとするもの]
可決
議案第60号姫路市の特定の事務を取り扱う郵便局の指定について
[姫路郵便局を個人番号カードの交付申請の受付及び電子証明書の発行申請の受付等に関する事務を取り扱う郵便局として指定しようとするもの]
可決
議案第61号市川町外三ケ市町共有財産事務組合議会議員の選任について
[市川町外三ケ市町共有財産事務組合議会議員の任期満了に伴い、後任の議員を選任しようとするもの]
同意
議案第62号議決更正について(都市計画道路広畑幹線ほか1路線橋梁下部(その2)工事請負契約に係る議決更正)
[契約金額を増額しようとするもの]
可決

追加提出議案

議案及び審議結果一覧表
議案番号件名結果
議案第63号姫路市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
[非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令が改正され、消防団員及び消防作業従事者等に対する損害補償の金額の算出基礎となる補償基礎額及び損害補償の対象となる扶養親族に対する補償基礎額の加算額が改定されたことに伴い、政令と同様の改正をしようとするもの]
可決
議案第64号教育委員会委員の任命について
[角谷信子委員の任期満了に伴い、後任として適任と認める三木一正氏を任命しようとするもの]
同意

議員提出議案

議案及び審査結果一覧表
議案番号件名結果
議員提出議案第1号姫路市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例について可決
議員提出議案第2号高見千咲議員に対する辞職勧告決議について可決

お問い合わせ

姫路市 議会事務局 議会事務局議事課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎議会棟3階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2033

ファクス番号: 079-221-2028

お問い合わせフォーム