令和7年度危機管理室 出前講座
- 更新日:
- ID:30683
危機管理室では、出前講座を開設しています。詳細については、下記の講座一覧をご確認ください。

講座一覧
No. | 講座名 | 内容 | 対象 | 条件等 | 電話 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 犯罪被害を防ごう!「防犯出前講座」 | 犯罪から身を守るための身近な防犯対策(護身訓練を含む。)や、学校(園)における防犯訓練、闇バイト、特殊詐欺対策など、防犯に対する意識と理解を深める | 一般 | 危機管理室へ事前に連絡。土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時 | 221-2091 |
2 | 高齢者交通安全教室 | 参加体験型の交通安全教室として、事故に遭わないためのポイントを学ぶほか、高齢運転者としての安全意識を高めることで、事故防止等を図る | 一般・高齢者 | 危機管理室へ事前に連絡。土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時 | 221-2091 |
3 | ご存じですか?国民保護・Jアラート | 武力攻撃や大規模テロなどから市民を守るための仕組みである「国民保護」・「Jアラート」の概要や身を守るための行動を学ぶ。 | 一般 | 危機管理室へ事前に連絡。プロジェクターが使用可能な場所 | 223-9588 |

注意事項
- 対象は、市内にお住まいか、通勤、通学している人で構成され、講座当日10人以上が見込まれる団体、グループです。
- 講座開催を希望される日の2週間前までに様式「講師派遣申込書」によりお申込みください。
- 会場の手配や準備、費用負担などについては、申し込まれた団体、グループでお願いします。
- 陳情、要望の場ではありませんのでご理解ください。
- 次の場合には職員を派遣することができません。
- 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害するおそれがあると認められる場合
- 政治、宗教又は営利を目的とした催し等が行われる場合
- その他、講師を派遣することが適当でない場合
