特にお知らせしたいこと
- 10月24日
地域の一時避難場所確保のために、地元企業等と一時避難場所に関する協定を締結しましょう。
自主防災訓練に関する各種制度等をご紹介しています。
姫路市版災害時シナリオシミュレーションの紹介
校区単位で実施された先進的な地域の防災対策を具体的に紹介しています。
姫路市では、強靱なコミュニティを創出する活動の担い手の育成制度として「ひめじ防災マイスター認定制度」を2024年度から導入しています。

姫路市では、地域防災力の向上と防災・減災活動の支援を目的として「ひめじ防災リーダーの会」を設立しています。
また、地域防災力の充実強化と防災意識の高揚を図るため、ひょうご防災リーダー講座を修了された方などで地域の防災の担い手として意欲を持たれている方を、地元の自主防災会へ紹介しています。
学校における防災対策を紹介しています。
姫路市が実施する自主防災組織への各種支援を紹介しています。
自主防災組織の災害対応手引きを掲載
開放井戸申し込みについて
市民の防災意識の向上、地域防災力の向上を目的として実施される訓練、研修会などを支援するため、防災DVD及び防災ゲーム等の貸し出しを行っています
災害時に迅速かつ円滑に活動するには、普段から訓練を重ねておくことが効果的です。市では、自主防災組織が実施する訓練、研修を支援するため、防災資機材の貸出を行っています。
姫路市地域防災貢献事業所の登録事業所一覧ページです。
市が避難行動要支援者に対して行う姫路市避難行動要支援者名簿情報の提供に関する意思確認についての案内ページです。
市が避難行動要支援者に対して行う姫路市避難行動要支援者名簿情報の提供に関する意思確認についてのQ&Aに関するページです。
姫路市総合防災訓練及び防災フェアを実施します。