ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

自主防災組織の災害対応手引き

  • 更新日:
  • ID:4383

はじめに

「姫路市 自主防災組織の災害対応手引き」は、姫路市内の自主防災組織を対象とした日頃からの防災活動と災害が発生した場合の対応や行動について標準的な動きを取りまとめたものです。
大規模な災害が発生すると、行政や防災関係機関による救助や消火などの活動が十分にできない場合も予想されます。このような時、自主防災組織を中心とした地域ぐるみの防災活動が、災害を最小限にとどめ、スムーズな復旧活動にも大きな力を発揮します。この手引きは、自主防災組織の日頃の防災活動の活性化並びに、災害の局面に応じた安全・的確かつ迅速な活動に資することを目的として作成したものです。
また、この手引きは、自主防災組織の活動を中心にそれぞれが自身の役割に基づき、適切に連携して活動できる体制をつくることも目的としています。
必要に応じて、この手引きを自身の自主防災組織の活動マニュアル作成にも活用していただければと考えています。

自主防災組織の災害対応手引き

手引書について詳しくは、次のデータをご覧ください。

兵庫県においても、実践的な訓練方法や活動事例を掲載した冊子を作成していますので、自主防災活動の参考にご活用ください。
「兵庫県 防災訓練はじめの一歩!Vol2」別ウィンドウで開くは、リンク先の兵庫県ホームページよりご覧いただけます。

自主防災活動ノート

自主防災組織の連絡体制、活動内容、災害時の被害の記録などを記載し保管するため「自主防災活動ノート」を作成しました。ファイルをダウンロードしてご活用ください。