飼育動物一覧・園内マップ
- 更新日:
- ID:7334

飼育動物一覧と園内マップ

飼育動物一覧
園内で展示飼育している動物を一覧表でご紹介しています。獣舎別の一覧表は添付ファイルをクリックしてご覧ください。
ほ乳類 | 鳥類 | は虫類 |
---|---|---|
アカカンガルー アフリカタテガミヤマアラシ アミメキリン ウサギ(交雑種) エゾヒグマ オタリア カバ カピバラ カラカル グラントシマウマ クロシロエリマキキツネザル テンジクネズミ ニホンアナグマ ニホンジカ ヒツジ ヒトコブラクダ フサオマキザル フレミッシュジャイアント ボリビアリスザル ホンドキツネ ホンドタヌキ マタコミツオビアルマジロ ミーアキャット ミナミコアリクイ ミニブタ ヤギ ライオン(亜種不明) レッサーパンダ(シセン) ワオキツネザル | アオサギ アオバト アカガシワ アカツクシガモ アヒル(コールダック・交雑種・アイガモ) アフリカクロトキ アメリカワシミミズク インドクジャク ウコッケイ ウミネコ オオコノハズク オオバタン オカメインコ オカヨシガモ オシドリ カルガモ(交雑種含む) キエリボウシインコ キンケイ クジャクバト ゴイサギ ゴイシチャボ コガモ コサギ シロビタイムジオウム ソウゲンワシ ダチョウ(亜種不明) タンチョウ チリーフラミンゴ ツクシガモ トビ ニジキジ ニホンキジ ハチクマ ハッカン ハヤブサ フクロウ(亜種不明) ベニコンゴウインコ ベニジュケイ ホシハジロ ホロホロチョウ マクジャク マゼランペンギン ミナミジサイチョウ モモアカノスリ(ハリスホーク) モモイロインコ モモイロペリカン ルリコンゴウインコ | アカアシガメ アカダイショウ(コーンスネーク) アルダブラゾウガメ インドホシガメ ギリシャリクガメ クサガメ ケヅメリクガメ ナイルオオトカゲ ニホンイシガメ ヒョウモンガメ ボールニシキヘビ ロシアリクガメ |
獣舎別動物一覧表

園内マップ・獣舎配置図
園内マップと獣舎配置図は以下のファイルをクリックしてご覧ください。
2025年3月現在、園内マップと獣舎配置に変更点があります。
- ブラッザグェノンは2023年に死亡しました。
- ヒツジとふれあい広場のヤギは、ミニ牧場に移動しています。
- 旧ヒツジ舎には、ホンシュウジカが入っています。
- ヤマアラシは旧ゾウ舎に移動しています。
園内マップPDF・獣舎配置図

「ほ乳類」の仲間たち
詳しくは「ほ乳類」の仲間たちのページをご覧ください。
園内にはキリン、カバ、クマなど約30種、100点以上のほ乳類が生活しています。このページでは、これらほ乳類の動物・獣舎について紹介しています。


「鳥類」の仲間たち
詳しくは「鳥類」の仲間たちのページをご覧ください。
園内にはペンギン、フラミンゴ、フクロウ、インコなど約50種、200点以上の鳥類が生活しています。このページではこれら鳥類の動物・獣舎についてご紹介しています。

そのほかの仲間たち
詳しくはそのほかの仲間たちのページをご覧ください。
園内にはヘビやカメなど約10種、50点以上のは虫類が生活しています。このページではこれらは虫類の動物・獣舎についてご紹介しています。
また、ふれあい広場などの動物たちについてもご紹介しています。

ご紹介しきれない動物たち
これらのページでご紹介しているのは姫路市立動物園のごく一部の動物です。園内にはたくさんの魅力的な動物たちが生活しています。また、園内の獣舎周辺は飼育員の手によりたのしい仕掛けや工夫がみられます。ぜひ動物園にお立ち寄りのうえ、あなたの「推し」の動物たちを発見してみてください。

飼育動物数・動物種数
| オス | メス | 不明 | 合計 | 動物種 |
---|---|---|---|---|---|
ほ乳類 | 65点 | 70点 | 0点 | 135点 | 30種 |
鳥類 | 58点 | 61点 | 54点 | 173点 | 50種 |
は虫類 | 10点 | 8点 | 27点 | 45点 | 12種 |
合計 | 133点 | 139点 | 81点 | 353点 | 92種 |
(令和6年3月31日現在)
- 開園当時の飼育動物数については姫路市立動物園のあゆみのページをご覧ください。
お問い合わせ
姫路市 観光経済局 姫路城総合管理室 姫路市立動物園
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地 姫路城東側別ウィンドウで開く
電話番号: 079-284-3636
ファクス番号: 079-284-3637