療育手帳に関する手続き(18歳未満の方)
- 更新日:
- ID:1227
手帳交付申請
18歳未満の知的障害児の方に、本人又は保護者の申請によって、兵庫県姫路こども家庭センターの判定に基づき、療育手帳が交付されます。
療育手帳判定の流れ
申請に必要なもの
新規申請
申請書類(2枚)は申請窓口にあります。また、下記から申請書類をダウンロードし、印刷もできます。
- 写真一枚(申請時に添付)
縦4センチメートル、横3センチメートルの上半身・無帽のもの
更新申請
「次の判定年月」が記載された手帳をお持ちの場合は、手帳記載の「次の判定年月」までに更新手続きを行ってください。
- 申請書類(2枚)は申請窓口にあります。また、下記から申請書類をダウンロードし、印刷もできます。
- 現在お持ちの療育手帳の写し
- 写真一枚(申請時に添付)
縦4センチメートル、横3センチメートルの上半身・無帽のもの
申請窓口
障害福祉課のほか、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンター、家島事務所へ上記申請に必要な書類を提出してください。
なお、障害福祉課への郵送による申請もできます。(郵送先は下記にあります。)
判定について
申請書を提出された後、兵庫県姫路こども家庭センターから郵送で判定を受けていただく日の連絡があります。
判定を行う場所は原則として兵庫県姫路こども家庭センターとなります。
手帳の交付
障害福祉課、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンター又は家島事務所の窓口で行います。
(申請時に受け取り場所を指定していただきます。)
各種届出
現在、療育手帳を所持している方で、次の事項に該当する場合は、必ず届出をしてください。
手帳を紛失、破損した場合は、手続きにより手帳が再交付されます。
- 住所の変更
- 氏名の変更
- 保護者の変更
- 死亡
- 手帳の紛失、破損による再交付(写真が必要です。)
届出窓口
障害福祉課や、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンター、家島事務所のほか、各支所、駅前市役所、各出張所、各サービスセンターで受け付けています。
ただし、市外からの住所の変更は障害福祉課、香寺・夢前・安富保健福祉サービスセンター、家島事務所のみでの受付となりますので、ご注意ください。
お問い合わせ及び申請書類郵送先
姫路市役所障害福祉課
〒670-8501
姫路市安田四丁目1番地(本庁舎1階)
電話番号079-221-2305
関連情報
お問い合わせ
姫路市役所 健康福祉局 福祉総務部 障害福祉課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎1階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2454
ファクス番号: 079-221-2374