姫路市水道資料館「水の館」
- 更新日:
- ID:1926

施設の概要
水の館は、人がどのように飲み水を確保してきたかという歴史の概説や、今日の私たちの生活を支えている浄水技術をご紹介するとともに、姫路の水道の足跡や将来のあり方を考えていただく資料館です。
外観は水を入れる容器をイメージした、円筒形を二つ繋いだユニークな形をしています。
館内は、三つの展示室と会議室から構成され、特に吹き抜けとなる第一展示室は、天井が全面ガラス張りで、その上を水が流れ、その水を通した光が降り注ぎ、まるで水中にいるような雰囲気に包まれます。
各展示室では、クイズやゲーム、実験装置などで大人から子供まで楽しみながら生活と水のかかわりを学習できます。
姫路市水道資料館「水の館」では、水の大切さを伝えるため、水に関するさまざまな展示を行っています。みなさまのご来場をお待ちしています。

展示室について


利用案内

来館にあたっての注意事項
- 発熱、咳、くしゃみ、鼻水などの風邪症状、味覚及び嗅覚異常等がある方や、体調のすぐれない方のご来館はご遠慮ください。
- 咳エチケットの徹底にご協力ください。
- 他の入館者と一定の距離を空けていただくようお願いします。また、会話は控えめにお願いします。
- 出入口および館内にアルコール消毒液を設置しておりますので、入出館時やアトラクションの使用に際し、ご利用ください。
- 入場制限を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 浄水場の見学はできません。

開館時間
午前10時00分から午後4時30分まで(入館は午後4時まで)

休館日
月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)

入館料
無料
団体でのご利用は、事前に予約をお願いします。

交通のご案内


車でお越しの場合
JR姫路駅より約25分(駐車場あります。)
播但有料道路では、豊富ランプまたは船津ランプより約10分

バスでお越しの場合
JR姫路駅より神姫バス「江鮒団地」「西光寺経由福崎」行きのいずれかで「江鮒団地」下車(約30分)、西へ徒歩約10分

JRでお越しの場合
JR播但線仁豊野駅下車、東へ徒歩約30分
