姫路市高齢者保健福祉計画および姫路市介護保険事業計画策定会議
- 更新日:
- ID:2388
本市では、令和5年度において、同6年度から8年度を計画期間とする第9期姫路市高齢者保健福祉計画及び姫路市介護保険事業計画を策定することとしております。
計画の策定に際して、専門的見地や市民目線からの意見を伺うため、学識経験者、高齢者福祉に携わる方々および公募市民等から構成する計画策定会議を開催します。

策定会議の開催について

第4回会議

日時
令和6年2月9日(金曜日) 午後2時から4時まで

場所
姫路市役所10階 第4会議室

次第
- 中間とりまとめ(案)にかかるパブリックコメントの結果について
- 最終案のとりまとめについて
会議資料

第3回会議

日時
令和5年11月7日(火曜日) 午前10時から正午まで(予定)

場所
姫路市役所10階 第2会議室

次第
第9期計画の中間取りまとめ案について

第2回会議

日時
令和5年8月23日(水曜日) 午前10時から正午まで(予定)

場所
姫路市役所10階 第2会議室

次第
- 第9期計画の施策体系について(基本目標ごとの課題解決に向けた方針、評価の方法について)
- その他

第1回会議

日時
令和5年5月29日(月曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで

場所
姫路市役所 北別館2階 中会議室

次第
- 委員紹介
- 第9期計画について(策定方針、計画策定の背景、基本目標 等)
- その他

策定会議の構成

公募委員の募集(募集は終了しました)

募集内容

応募資格
令和5年1月1日現在、市内在住か在勤、在学の18歳以上の人で次のいずれかに該当する人
- 介護・高齢者施設及び事業所で福祉関係の業務又は介護職として業務に従事している人
- 高齢者福祉に関心や熱意がある人(姫路市の審議会などの委員である人を除く)

募集人数
2名程度

職務内容
- 年4回程度開催する会議で意見を述べていただきます。
- 任期は令和6年3月末まで
- 市の規定により謝礼をお支払いします。

選考方法
「これからの高齢者福祉について」をテーマにした作文(様式自由、400字程度)による書類審査
チラシ(裏面)が応募用紙になっていますので、ダウンロードいただき、必要事項を記入の上、提出してください。

応募期限・提出先
応募期限:令和5年1月23日(月曜日)必着
持参、郵送、ファクス、メールのいずれかにて応募してください。
- 提出先
高齢者支援課(市役所2F) - ファクス
079-221-2444 - メール
chojushakai@city.himeji.lg.jp

【参考】策定会議の構成(前回分)

【参考】開催実績(前回分)
次に掲載する資料の内容は、国の資料および調査結果の報告等を除き、会議開催時点における案であり、今後計画の策定を進める過程で、適宜見直す場合があります。

第4回会議

日時
令和3年2月19日(金曜日)午後2時00分から午後4時00分まで

場所
姫路市役所10階 大会議室

次第
- パブリック・コメントの結果について
- 計画(案)について
- その他
会議資料

第3回会議

日時
令和2年11月12日(木曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで

場所
姫路市役所北別館4階 403会議室

次第
- 中間とりまとめ(案)について
- 第一回・第二回会議からの修正点について
- 新規追加事項について
- パブリック・コメントの実施について
- その他
会議資料

第2回会議

日時
令和2年8月26日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

場所
姫路市役所10階 第2会議室

次第
- 介護予防施策および高齢者支援について
- 地域包括ケアシステムについて
- 重度化予防と自立支援について
- 認知症施策について
- その他

第1回会議

日時
令和2年7月21日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

場所
姫路市役所 10階 第4会議室

次第
- 委員紹介
- 第8期計画の概要について
- 施設整備について
- 介護人材について
- その他
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 長寿社会支援部 介護保険課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2923
ファクス番号: 079-221-2925