姫路市環境マネジメントシステム
- 更新日:
- ID:2397
姫路市では、平成15年度から本庁舎に所在する所属を対象にISO14001規格に基づく環境マネジメントシステムを運用してきましたが、より一層の環境の保全と創造に向けた取組みを推進するため、平成21年度から新たに、全庁を対象とした「姫路市環境マネジメントシステム」を運用しています。

「姫路市環境マネジメントシステム」の概要
環境マネジメントシステムとは、組織の活動によって生じる環境への負荷を常に低減するように配慮・改善するための仕組みのことです。市の事務事業における環境配慮を推進し、継続的な改善を図るため、「姫路市環境マネジメントシステム」では、次のことに重点的に取り組みます。
なお、同システムのマニュアルは下記の「関連情報」に掲載しています。

オフィス活動
市の事務事業に伴う温室効果ガス排出量、エネルギー使用量、用紙使用量等について、取組状況の点検を行います。

公共工事
「姫路市公共工事における環境配慮指針」に基づき、公共工事における環境配慮を推進します。

環境法規制
市が行う事務事業に適用される環境法令等について、遵守状況の点検を行います。

環境マネジメントシステムの適用範囲
本市が行う事務事業(業務委託によるものを除く。)および本市職員が管理する施設を対象とします。
ただし、システムの対象とならない範囲についても、本市の取組みを周知し、可能な限り協力を要請します。

システム審査
システムの信頼性、実効性、透明性を確保するため、審査員(他都市職員)による外部審査を実施します。
