就学前教育と小学校教育の連携
- 更新日:
- ID:3766
姫路市では、就学前教育と小学校教育の円滑な接続を図り、小1プロブレムを解消するとともに、子どもの育ちや学びの連続性を重視した教育を展開すべく、就学前教育と小学校教育の連携を推進しています。

保幼小連絡会を通した取組
子ども達には、それぞれの発達段階に応じて必要な体験と学びがあり、それが、一人一人の豊かな育ちにつながっています。これは、どの校園所に在籍したとしても、決して変わってはならない共通の理念です。
そこで、姫路市では、小学校区を単位として、校区内の小学校、幼稚園、保育所を連携校園所とした保幼小連絡会を開催し、小学1年生の様子など、子ども達の姿を通した視点で共通理解を図るなどし、子ども達の育ちと学びをつなげる活動を展開しています。

「姫路市幼児教育共通カリキュラム」「ひめじ保幼小連携教育カリキュラム」」「ひめじ保幼小連携教育カリキュラム【補足版】」
就学前教育の充実と小学校教育への円滑な接続を図ることを目的として、「姫路市幼児教育共通カリキュラム」と「ひめじ保幼小連携教育カリキュラム」を市内の小学校、幼稚園、保育所等に配布し、活用を進めています。また、令和元年度には、学習指導要領改訂に対応し、小学校への円滑な接続をより重視した「ひめじ保幼小連携教育カリキュラム【補足版】」を作成し、研修会等で活用の啓発を図っています。
本カリキュラムは、市政情報センターにて、市民の皆さんにも購入していただけます。問い合わせは、学校指導課 小中一貫教育・ICT教育推進係(079-221-2120)までお願いします。

関係資料
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 学校教育部 学校指導課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地北別館6階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2766
ファクス番号: 079-221-2749