姫路市立高等学校の再編による新たな高校づくり
- 更新日:
- ID:22498

(仮称)姫路市立高等学校について
令和8年4月に姫路市立姫路高等学校を校地として、市立姫路高等学校、琴丘高等学校、飾磨高等学校の発展的統合校である(仮称)姫路市立高等学校を開校します。

新校の校名
(仮称)姫路市立(ひめじしりつ)高等学校 (今後、条例改正をもって正式名称となります。)

スクール・ミッション、目指す姿

スクール・ミッション
- 姫路市の成長につながる未来の人材を育てる
- 本市の魅力あふれる特性や価値を活かした豊かな学びを実現する
- 市民から親しまれ、本市の活気や躍動感を全国に発信できる学校づくりを進める

目指す学校像
市民から親しまれ、地域のリーダー校として豊かな学びを実現するために進化しつづける学校

目指す生徒像
社会の中で活躍しようとする志を持ち、しなやかにその実現を目指す人

スクール・ポリシー

アドミッション・ポリシー(入学生の受け入れに関する方針)
自分の可能性を信じ、成長していこうとする意志を持っている生徒
他者を理解し、共に学び、高め合うことを大事にする生徒
- 知的好奇心を持ち、自分の世界を広げたいと考える生徒

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
自己の成長につながる学びを、生徒が自ら選択するカリキュラムを編成する
- 多角的な視点を持ち、主体的かつ協働的に物事に関わることができる探究的な学びの場を提供する
- 大学や企業、実社会における“ホンモノ”との出会いを重視した多様な体験型の学びを実践する

グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
- 学ぶ楽しさを知り、自らの人生を自由に設計し、選択することができる人
- 他者を思いやる心を持ち、多様な価値観を理解しながら、より良い未来を共に創造しようとする人
- 変化の激しい社会の中においても、しなやかな心と高い志を持ち続けることができる人

新校の内容
(仮称)姫路市立高等学校の内容 (pdf、184.95KB)
現在、準備を進めている内容です。

新校の教育課程(予定)
(仮称)姫路市立高等学校 教育課程(予定) (pdf、372.22KB)
新市立高等学校において実施予定の教育課程です。 今後、この教育課程の内容の一部を変更することがあります。

姫路市のこれまでの取り組み
- 令和3年7月から
姫路市立高等学校在り方審議会(5回)
審議会答申の内容 - 令和5年1月
姫路市立在り方方針(案)に関する市民意見(パブリック・コメント)募集終了 - 令和5年2月
姫路市立高等学校在り方方針策定
詳しい内容は以下の添付資料でご確認ください。

姫路市立高等学校の在り方についての基本方針
- 市立高校3校体制を見直し、統合校となる1つの新設校を令和8年度に開校します
- 1の新設校は、姫路高校の中に設置しますが、新しい学校施設を整備するため、旧中央卸売市場跡地(手柄地区)に将来の新校舎を建設し、移転する計画を進めています
- 姫路高校、琴丘高校、飾磨高校は、令和7年度入学生まで募集を行います
- 今回の再編を機に、さらに魅力ある市立高校を目指して教育改革を進めます
- 新しい市立高校は、地域のリーダー校として、市民の皆さんとともに豊かな学びを実現するために進化しつづける学校を目指します

Q&A

統合することでどんなメリットがありますか?
- 統合新設校では、これまでの市立3校の良さを活かしながら、生徒の皆さんが、一人一人の進路希望や興味・関心に合わせて教科・科目を学ぶことができる、新たな教育カリキュラムを進めます。
- 統合新設校では、1学年8から10クラスの学級数を計画しています。学校の規模を大きくすることで、配置できる教職員の数も増えるので、さまざまな選択科目を設定し、専門の教員による充実した指導を受けられるなどの良さがあります。学校行事や部活動などは活発になり、充実した高校生活を送ることができる教育環境を実現していきます。

旧中央卸売市場跡地に統合新設校が移転するのはいつ頃ですか?
- 旧中央卸売市場跡地への移転スケジュールは、まだ決まっていません。今後、今ある建物の解体や土地の購入、新校舎の建設計画などを詳しく検討していきます。その後、移転時期を発表します。

3校が1校になると、高校に入学しにくくなりませんか?
- 各学校の募集定員は、これまでと同様、県立高校・市立高校を合わせて、中学校卒業者数に応じて確保されますので、高校に入りにくくなるということはありません。

今の市立3校はどうなるの?
- 令和7年度入学生まで生徒を募集します。その後は募集を終了し、令和8年度入学生から、統合新設校による募集が始まります。
- 3校の生徒は姫路高校の校地に集まるのではなく、在校生は卒業までそれぞれの学校で高校生活を送ります。
- 3校では、令和9年度まで、引き続き各校の特色を活かした教育を行います。また、学校行事や生徒会、部活動などにおいて、「姫路市立高校つながりプロジェクト」を合同実施するなど、充実した学校生活を送ることができるよう、さまざまな取り組みを進めています。