令和7年度 脱炭素経営セミナー申込必要
- 更新日:
- ID:31694
本市の温室効果ガス排出状況は、産業部門からの排出が全体の6割と最も大きな割合を占めており、産業部門における排出量削減が急務となっています。2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、播磨圏域連携中枢都市圏域内の産業部門の脱炭素経営やGX人材育成を支援するため、「脱炭素経営セミナー」を開催します。

セミナーについて

名称
脱炭素経営セミナー

概要
播磨圏域内の中小企業に向けて、脱炭素経営やGX人材の育成につながるセミナーを開催します。

開催日時
下記の日程で、いずれもオンライン開催にて実施します。
- 第1回 「実務に役立つ!スコープ1,2排出量算定の方法」
令和7年10月15日(水曜日)午後2時から3時まで - 第2回 「サステナビリティ経営をビジネスに結び付ける」
令和7年11月19日(水曜日)午後2時から3時まで - 第3回 「GX人材育成と補助金活用」
令和8年1月14日(水曜日)午後2時から3時まで
なお、上記のいずれかのみの参加でも申込可能です。

申込方法
専用の申込フォーム別ウィンドウで開くまたは下記の案内チラシの二次元コードからお申し込みください。

【同時開催】脱炭素経営支援事業について
姫路市では、本セミナーのほかに、播磨圏域内の中小企業を対象とした脱炭素経営支援事業を実施しています。
脱炭素経営支援事業では、事業所の温室効果ガス排出量の可視化や、排出量削減につながる具体的な提案を無料で受けることができます。
詳しくは、脱炭素経営支援事業のホームページよりご確認ください。

主催
姫路市 農林水産環境局 環境政策室 計画・啓発担当
なお、本事業は株式会社エスプール別ウィンドウで開くを委託事業者として実施します。

問い合わせ先
株式会社エスプール(委託事業者)
メールアドレス:jichitaikankyo@spool.co.jp