キャスティ21コアゾーン等まちづくり指針
- 更新日:
- ID:1643
キャスティ21コアゾーン等まちづくり指針について紹介します。

本文
コアゾーン等整備検討懇話会からいただいた「キャスティ21コアゾーン等の整備に関する提言」を踏まえ、市民や民間事業者などを対象にコアゾーン等のまちづくりの考え方や事業コンペを見据え、望ましいまちづくりの実現化方策や事業者募集の進め方についての姫路市の考え方を取りまとめた、「キャスティ21コアゾーン等まちづくり指針」を平成24年(2012年)3月に策定しました。
以下、指針の本文を項目ごとにPDFファイルで掲載していますので、ご覧ください。

全体版

分割版

表紙・はじめに・目次

キャスティ21コアゾーン等について
- キャスティ21コアゾーン等の概要
- 上位計画等による位置づけ

まちづくりの考え方
- コアゾーン等に求められる役割
- コアゾーンの開発コンセプトとまちづくりの基本方針
2.1 コアゾーンの開発コンセプト
2.2 コアゾーンのまちづくりの基本方針 - コアゾーンのまちづくり方針
3.1 複合的な土地利用の展開
3.2 多様な歩行者等ネットワークの形成
3.3 水とみどりにあふれた環境共生都市の形成
3.4 品格ある都市景観の形成
3.5 官民協働によるまちづくりと管理・運営 - コアゾーンのまちづくりのイメージ
- 12街区のまちづくり方針

まちづくりの実現化方策
- まちづくり方針の実現に向けた規制・誘導の枠組み
- 規制・誘導項目
- 規制・誘導方策と内容

事業者募集の進め方
- 全体スケジュール
- 事業コンペの進め方

用語説明
添付ファイル

お問い合わせ
姫路駅周辺整備室 計画担当
電話番号:079-221-2386 ファクス番号:079-221-2557

関連情報
お問い合わせ
姫路市 都市局 市街地整備部 姫路駅周辺・阿保地区整備課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2561
ファクス番号: 079-221-2739