ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

キャスティ21計画懇話会の概要

  • 更新日:
  • ID:2252

キャスティ21計画懇話会の概要についてご紹介しています。

設置期間

設置

平成10年8月28日

期間

平成10年度から平成12年度まで

設置趣旨

21世紀の中核市・姫路にふさわしい魅力と活力ある都心地区の形成に向け、キャスティ21計画による姫路駅周辺地区の整備のあり方について、現状での諸条件、可能性、方向性等を調査・研究し、広く意見を集め、計画内容の必要な見直し案を検討することを目的としています。

検討事項

  1. 姫路駅周辺地区整備の基本方針に関すること(土地利用、用地関係、地区計画等)
  2. 交通機能の整備に関すること(複合交通センター、駅前広場、交通動線等)
  3. 都市機能の整備に関すること(イベントゾーンの施設整備、駅ビル、地下街等)

組織

組織の構成は以下のとおりです。

懇話会(部会の検討結果を踏まえ、審議・報告のまとめ、部会への指示)

合同部会(懇話会の提示資料作成のため各部会の検討成果のすりあわせ)

第1部会(交通機能に関する検討)、第2部会(都市機能に関する検討)

ワーク会議(庁内の関係課との意見調整)
調整会議(バス事業者等の関係機関との意見調整)

構成

懇話会

  • 会長:姫路工業大学環境人間学部学部長 木原諄二教授
  • 委員24名(学識5名、各種団体15名、市議会2名、県1名、市1名)
  • オブザーバー4名(県4名)

第1部会

  • 部会長:神戸大学工学部 黒田勝彦教授
  • 委員10名(学識2名、経済界4名、市4名)
  • オブザーバー2名(県2名)

第2部会

  • 部会長:姫路工業大学環境人間学部 福島徹教授
  • 委員10名(学識2名、経済界4名、市4名)
  • オブザーバー2名(県2名)

お問い合わせ

姫路駅周辺・阿保地区整備課
電話番号:079-221-2595 ファクス番号:079-221-2739