ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

交通安全施設の維持補修

  • 更新日:
  • ID:6659

交通安全施設とは

交通安全施設にはガードレール等の防護柵、道路標識、カーブミラー、道路照明灯などがあります。

事例

次のような場合、長寿命化推進課 交通安全施設担当(079-221-2438)までご連絡ください。

街路灯

  • 夜になっても点灯しない。
  • 昼間でも点灯しつづけている。
  • 市の管理であれば長寿命化推進課で球の交換などの補修を行っています。
  • 防犯灯は地元自治会で管理していただいています。
街路灯

道路照明灯

防犯灯の写真

防犯灯

カーブミラー

  • カーブミラーの方向がずれて道路が見えない。
  • カーブミラーが壊れている
カーブミラー

ガードレール・柵

  • ガードレールが壊れている
  • 柵が壊れている
ガードレール
柵

その他

  • 道路標識・車止め・視線誘導標・点字ブロックなどが壊れている
  • 道路標識には公安委員会が設置しているものもあります。
    (例)速度規制・駐車禁止など
道路標識
車止め
視線誘導標

お問い合わせ

姫路市 建設局 道路管理部 長寿命化対策課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎6階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2438

ファクス番号: 079-221-2677

お問い合わせフォーム