ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

交通安全施設の整備

  • 更新日:
  • ID:6711

内容

交通事故の防止と交通の安全・円滑化を図るために、地元からの要請(自治会代表者等による要望書を提出していただきます)に基づき主に次のような施設の整備を行ないます。

(既設の)自転車・歩行者道の整備改善

人と自転車が安全・快適に通行できる空間の確保

防護柵

  • 車両の路外逸脱防止のための防護柵(ガードレール等)
  • 歩行者等の保護のための防護柵(ガードパイプ等)

道路照明

交差点等の交通の安全と円滑化を図る

道路反射鏡

道路の屈曲部、見とおしの悪い交差点等で他の車両等を確認する

その他

  • 道路標識(ただし規制標識は公安委員会)
  • 道路標示(ただし横断歩道と停止線等は公安委員会)
  • 小学校通学路の安全対策(路肩着色等)
路肩着色道路その1
路肩着色道路その2

設置条件

道路反射鏡

設置箇所等

  • 市道と市道、市道と県道または市道と国道の交差点
  • 市道の屈曲部

公共施設からの出入口については、施設管理者で設置する

防護柵

設置箇所等

  • 市道における危険箇所

道路照明灯

設置箇所等

  • 市道と市道の交差点
  • 市道の屈曲部
  • 横断歩道等危険と思われる箇所

犯灯については、市民活動推進課が補助

お問い合わせ

姫路市 建設局 道路管理部 長寿命化対策課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎6階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2438

ファクス番号: 079-221-2677

お問い合わせフォーム