ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

景観・広告物審議会

  • 更新日:
  • ID:6931

景観・広告物審議会について、ご説明いたします。

景観・広告物審議会とは

景観・広告物審議会の役割

景観・広告物審議会は、都市景観、屋外広告物に関する事項を調査審議するための機関です。
平成21年4月に、従来の都市景観審議会と屋外広告物審議会を統合いたしました。

景観・広告物審議会の委員

景観・広告物審議会は、学識経験を有する者、関係諸団体を代表する者、市その他関係行政機関の職員等による20人以内の委員で構成されています。

  • 景観・広告物審議会委員名簿(令和7年1月現在)(下記添付ファイル参照)
  • 景観・広告物審議会専門部会
    景観・広告物審議会には、特定の事項を調査審議させるため、5人以内の委員により構成する専門部会を置くことができます。

景観・広告物審議会デザイン部会

景観・広告物審議会には、デザイン事前協議および特例基準緩和に関する事項を調査審議させるため、委員と必要な専門知識を有する専門委員からなるデザイン部会を設置しています。
現在は、建築、都市計画、色彩、デザイン、ランドスケープ等の専門的な知識を有する委員および専門委員の6名で構成しています。

景観・広告物審議会に関する情報

景観・広告物審議会開催のご案内

詳しくは景観・広告物審議会開催のご案内のページをご覧ください。
景観・広告物審議会の開催についてお知らせします。
会議は原則公開していますので、傍聴することが可能です。

過去に開催した審議会の資料

詳しくは過去に開催した審議会の資料のページをご覧ください。
過去に開催した景観・広告物審議会の資料を掲載しています。

お問い合わせ

姫路市 都市局 まちづくり部 まちづくり指導課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎5階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2540

ファクス番号: 079-221-2757

お問い合わせフォーム