ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

統計調査員の募集

  • 更新日:
  • ID:4460

姫路市では、統計調査員として、統計調査の業務に従事していただける方を広く募集しています。

各種統計調査は調査期間が定められているため、年間を通じた仕事ではありません。

調査期間(約1、2ヶ月程度)の中で、一部例外もありますが、ご自身の都合の良い時間帯、曜日で計画して進めることができますので、姫路市では、幅広い年齢層の方が従事されています。

統計調査員とは

国では県、市町を通じて、さまざまな統計調査を実施しています。

統計調査員は、調査対象の方々を訪問し、調査票の記入依頼や調査票の回収など、統計調査の仕事の中でも基本的で重要な部分を受け持っています。

統計調査員が回収した調査票は「統計」としてまとめられ、国や地方自治体やさまざまなところで広く利用されています。

統計調査員として活動していただける方には、あらかじめ統計調査員として登録をしていただき、各種統計調査実施の際に、調査の規模、調査地域などを考慮した上で、姫路市から依頼をいたします。

仕事の流れ

  1. 調査員事務打ち合わせ会への出席、調査用品の受け取り
  2. 調査の準備(調査区域や調査対象の確認)
  3. 訪問による調査票の配布・回収
  4. 回収した調査票の点検・整理
  5. 調査票などの関係書類の提出

応募要件

  1. 満20歳以上の方
  2. 統計に関して理解と熱意を持って調査事務を遂行できる方
  3. 統計調査で知り得た内容の秘密を保持できる方
  4. 警察、税務、選挙事務、興信所、報道関係に従事していない方
  5. 暴力団員または「暴力団または暴力団員と密接な関係を有する者」ではない方

身分

調査の都度、国や県知事が任命する非常勤の公務員となります。
なお、統計調査の内容には、他人に知られたくない事項も含まれていますので、調査員には、統計法で調査で知った内容を他の人に漏らしてはならないという守秘義務が課せられます。

報酬

調査活動に従事した対価として、法律などの規定に基づき、調査の種類や受持ちの件数により支払われます。

災害補償

調査活動中(任命期間中)に交通事故などの災害にあった場合は、法律などに基づいて、公務災害補償が適用されます。

表彰

特に功績の顕著な統計調査員に対しては、国や県知事、姫路市長からの表彰が行われています。

主な統計調査

  • 全国家計構造調査(5年ごと、次回調査は令和6年度)
  • 国勢調査(5年ごと、次回調査は令和7年度)
  • 経済センサス(5年ごと、次回調査は令和8年度)
  • 就業構造基本調査(5年ごと、次回調査は令和9年度)
  • 住宅・土地統計調査(5年ごと、次回調査は令和10年度)

この他、県が実施する労働力調査、家計調査、毎月勤労統計調査などがあります。

応募方法

下記のお問い合わせ先までお電話ください。面接の日時を相談させていただきます。
面接の際には、氏名、住所、電話番号、生年月日、受持ち希望地区、調査時の移動に使用する乗物、経験等を確認いたします。

お問い合わせ

姫路市役所 デジタル戦略本部 デジタル戦略室 統計解析室

住所:〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 東館3階

電話番号: 079-221-2208 ファクス番号: 079-221-1528

E-mail: toukei@city.himeji.lg.jp

お問い合わせフォーム