特にお知らせしたいこと
- 9月26日
- 9月19日
- 9月12日
- 9月12日
- 9月3日
ひめじおん講座「共感を広げる! ボランティア団体のためのプレゼン実践講座 ~活動の魅力の伝え方~」参加者募集に関する記者資料提供ページです。
あかつき中学校で生徒の理科への興味・関心を高めるため、専門家が特別授業を行います。
令和8年度予算について、編成作業に着手したのでお知らせします。
「手柄山温室植物園で「洋ラン原種展」を開催します」の記者発表資料のページです
日本赤十字社では、標記救援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても救援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く救援金を募ります。
令和7年11月9日(日曜日)に実施する学校説明会の参加者募集についてのページです。
午前の部は定員に達したため、申込を終了しました。午後の部にお申し込みください。
令和6年度の姫路市入込客数・観光動向調査についてお知らせします。
レズビアンの保健室の先生から性の多様性を学ぶ講演会を実施します
令和7年8月25日(月曜日)姫路市井ノ口で発生した救急事案において、荒川放課後児童クラブ施設の5人職員及び荒川小学校主幹教諭の1人のチームワークにより、素早い通報と迅速かつ適切な応急手当により男性職員の命を救われたことに対し、一般市民の模範として大いに称賛されるため姫路市長からしらさぎ賞を贈呈することとなりました。
ひめじdeボランティア2025「ひめボラ市」の開催に関する記者資料提供ページです。
令和7年度 姫路市地域福祉計画推進懇話会の開催についてお知らせします。
若年層に向けた選挙啓発の一環として、「選挙出前講座」を実施します。
「「児童館ギネス世界記録チャレンジ2025」認定証贈呈式の開催について」の記者発表資料のページです
キャッスルガーデン・ハロウィンコーディネート2025を開催します
秋の恒例イベント「パーソナリティーと家島を歩く」。今年はFMゲンキのパーソナリティー藤井 涼さんと坊勢島をウェーキングします。
姫路市平和資料館で開催される「秋季企画展」の記者発表資料です。
10月定例教育委員会会議の開催についてご案内します。
日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」オリジナルキャラクターネーミング募集のお知らせの記者発表ページです
姫路市手柄山温室植物園の「秋のサボテンと多肉植物展」開催に関する記者発表資料のページです
「まちづくり講座」記者発表資料のページです
「まちづくり講座」記者発表資料のページです
ソフトボールの国内トップリーグ公式戦の開催にあたり、出場チーム等関係者が市長表敬を行います。
令和7年11月9日(日曜日)に実施する学校説明会の参加者募集についてのページです。
「置塩中学校 「オキノユメ」の収穫・販売 10周年」の記者発表資料のページです
ポーランドで唯一の日本文化を紹介する国立博物館である日本美術・技術博物館Mangghaと姫路市立美術館は、2024年に連携協定を締結し、両地域の芸術文化の交流促進を図っていくこととなりました。この度、その連携第1弾の事業として、現代美術家ボヴニクの写真作品展「アンダーコート(Undercoat)」を開催いたします。
阪神淡路大震災から30年、南海トラフ地震への備えとして、100円ショップで揃う「メスティン炊飯セット」を市民向けに紹介します。署員作成のPOPや動画QRコード、ポケットティッシュ広告、デジタルサイネージを活用し、災害時の自助力向上を目指す広報活動です。
安富町イベント「味彩(あじさい)フェス」に安富中学校がブース参加します
飾磨中部中学校にて自衛隊による防災講話と防災訓練を実施します
「明治安田生命保険相互会社姫路支社からの寄附受納・感謝状贈呈式の開催」の記者発表資料のページです
日本赤十字社では、標記義援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても義援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く義援金を募ります。
特別展「「十二国記」」開催についての記者発表資料
福本陽一さんの姫路ふるさと大使任命についての記者提供資料のページ
「城東小学校 食品ロスゼロプロジェクト」の記者発表資料のページです
「好古園 観月会を開催します」の記者発表資料のページです
市立城乾中学校、城乾小学校の児童生徒が、SSHである姫路東高等学校と合同で探究活動発表会を行います。
「昌原市議会産業経済福祉委員会による表敬訪問」の記者発表資料のページです
株式会社コノエ様に、企業版ふるさと納税に係る感謝状を贈呈します。
第38回全国陶器市ポスターデザインの決定&体験イベント参加者募集
第5回城郭市民セミナーの開催についてお知らせいたします。
姫路市成年後見支援センターでは、成年後見制度の内容や仕組みを学ぶことができる公開講座を開催します。
千姫フェスタ、千姫フォーラムを開催します。
2025年10月の休日当直医をお知らせすることの記者提供資料です
職員採用試験を行います。(令和7年11月分)
「人間将棋 姫路の陣」の開催について
第2回姫カツ団体・指導者募集説明会を開催します
9月定例教育委員会会議の開催についてご案内します。
「第38期竜王戦七番勝負第5局姫路対局」関連イベントの記者発表資料のページです
東京2025デフリンピック応援イベント「みんなで応援!デフリンピックキャラバンin兵庫」を開催します。
兵庫県の令和8年度予算編成に対する県議会議員要望会を開催します。
日本赤十字社では、標記義援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても義援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く義援金を募ります。
令和7年度環境と美化つどいの概要をお伝えするページです。
「好古園 煎茶会を開催します」の記者発表資料のページです
日本赤十字社では、標記救援金を下記のとおり受け付けております。
兵庫県支部姫路市地区(地区長 清元秀泰)においても救援金の受け入れ窓口を開設し、市民の皆さんから広く救援金を募ります。
姫路市立放課後児童クラブにおいて賞味期限切れのおやつを提供した事案があったこと、事案発生後の対応についての記者発表資料のページです。
9月23日「手話言語の国際デー」に姫路城を青色にライトアップします。
姫路路市プレミアム付き商品券「ひめじしらさぎ商品券」の記者発表資料のページです
姫路市埋蔵文化財センターで、開館20周年記念展「綺羅、宮山古墳 ー煌めく副葬品にみる被葬者の姿-」を開催します!
姫路市立あかつき中学校にて救急講習会(心肺蘇生・AED講習)を実施します。
ヴィクトリーナ姫路の秋本美空選手がドイツ・ブンデスリーガ1部「Dresdner SC」にレンタル移籍することについて報告のため市長を表敬訪問します。
「はーとふるSHOP」委託販売開始についての記者発表資料
「別所町北宿地区における開発計画について」の記者発表資料のページです
男女共同参画啓発セミナー「理想のキャリア・ライフの実現のために今、知っておきたいこと -男女で学ぶ女性の健康問題と不妊-」を姫路大学で開催します
「地域未来投資促進法を活用した市街化調整区域における開発許可」の記者発表資料のページです
中学校部活動の地域展開(姫カツ)に向けた取組状況を報告します。
「動物鉛筆細密画家 船曳信世の個展」の記者発表資料のページです
姫路市内の他の小学校区からも通学できる莇野小学校で授業体験参加可能なオープンスクールを実施します。
旧三木家住宅公開15周年記念事業(観月会・渡辺うめ人形展・能楽)の記者発表資料のページです
「姫路市ブランドメッセージ&ロゴ拡散!#スキヒメプロジェクト応援者募集開始」の記者発表資料のページです
大阪市中央区道頓堀のビル火災に伴う特別査察の実施について
本市では平成17年度から、市民の貴重な財産である救急医療を守る社会づくりを目指して救急医療フォーラムを開催しています。
今年度は、災害に関する話題や急病センターの発熱対応と薬剤耐性(AMR)対策及び救急車の適正利用などについての講演を行い、救急医療等について市民の皆さんのご理解を深めていただきたいと考えています。
姫路市休日・夜間急病センター一日院長の開催案内