世界銀行・防災グローバルフォーラム スタディーツアー(開催報告)
- 更新日:
- ID:31236

スタディーツアーで来館!!
令和6年6月16日(日曜日)から6月21日(金曜日)の日程で、アクリエひめじにおいて世界銀行・防災グローバルフォーラムが開催され、世界中から数百名の防災に携わる政府関係者、NGO、企業、専門家の方々が、自然災害からのリスクをより理解するために参加されました。
この期間中6月20日(木曜日)に約80名の方が、ひめじ防災プラザに来館されました。当日は職員によるお出迎え、消防局長による歓迎のあいさつのあと、施設内の各エリアを体験・視察されました。
姫路市の地震に関すること、施設の免震構造に関すること、消防指令センターの内容に高い関心を持たれ、数多くの質問がありました。
消火体験のエリアでは、大型スクリーン映像に映し出されたちびっこ消防士が、炎上する建物に放水するという臨場感のある消火活動に歓声と拍手が沸き上がりました。
また消火器を使用した消火訓練にもチャレンジされアメージング(おどろき)の連続でした。
スモークマシーンを活用した煙からの避難体験エリアでも、積極的に低い姿勢での避難を体験していただきました。
自然災害からのリスクについて、体験を含めてさらに高めていただいたと感じています。
世界銀行・防災グローバルフォーラム参加者の来館状況

姫路市消防局長の歓迎あいさつ
3Dシアターでのボディソニック(振動)の体感前の状況

FEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)
ロリ・ムーア・メレル米国消防局長(中央)と
情報交換を行い友好を深めた。
アメリカ合衆国 FEMA 消防局 マーク
アメリカ合衆国 FEMA 消防局長エンブレム
アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁、略称FEMA(フィーマ)とは、天災・人災などの大規模災害に対応するアメリカ合衆国政府の政府機関です。

お問い合わせ先
- ひめじ防災プラザ
電話 079-223-9977
ファクス 079-223-9978 - 消防局総務課
電話 079-223-9523 - メールアドレス
bousaiplaza@city.himeji.lg.jp