ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    コンビニバーコードによる納付(電子マネー)

    • 公開日:2021年3月16日
    • 更新日:2024年4月1日
    • ID:16040

    今ご覧いただいているページは、コンビニエンスストア収納用バーコード(以下「コンビニバーコード」といいます。)読み取りによる電子マネー(請求書払い)納付のご案内です。請求書払い(請求書支払い)とは、納付書に印刷されたコンビニバーコードを読み取り、金融機関やコンビニエンスストアの店頭に行かずに、いつでもどこでも簡単に納付ができる方法です。

    • 注意
      コンビニバーコードによる納付(電子マネー・モバイルレジ等)は、令和7年3月31日で終了します。令和7年4月1日以降は、eL-QR(地方税の納付書で使用する統一規格のQRコード)読み取りによるキャッシュレス納付サービスをご利用ください。
      納税通知書に全期一括と各期別の納付書が同封されている場合は、必ず「全期」か「期別」かを確認したうえで、お間違えのないようお手続き願います。

    eL-QR読み取りによるキャッシュレス納付サービスについて

    令和6年4月1日から、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)に加え、市県民税及び森林環境税(普通徴収)についても、納付書に記載されるeL-QRでの納付が可能となりました。

    従来は納付できなかったスマートフォン決済アプリで納付が可能となります。詳細につきましては、「eL-QR(QRコード)による納付」をご覧ください。

    コンビニバーコード読み取りによるキャッシュレス納付サービスについて

    コンビニバーコード読み取りによる電子マネー(請求書払い)納付につきましては、以下(1)から(7)までをご覧ください。

    (1)ご利用が可能な電子マネー(請求書払い)

    au PAY(請求書支払い)

    au PAYのロゴマーク画像

    「au PAY(請求書支払い)」とは、KDDI株式会社が提供する「au PAY」アプリ内にある「請求書払い」を利用し、納付できるサービスです。

    au PAY(請求書支払い)の納付手順などについては、こちらのau PAYのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    d払い(請求書払い)

    d払いのロゴマーク画像

    「d払い(請求書払い)」とは、株式会社NTTドコモが提供する「d払い」アプリ内にある「請求書払い」を利用し、納付できるサービスです。

    d払い(請求書払い)の納付手順などについては、こちらのd払いのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    LINE Pay(請求書支払い)

    LINE Payのロゴマーク画像

    「LINE Pay(請求書支払い)」とは、LINE Pay株式会社が提供する「LINE」アプリ内にある「請求書支払い」を利用し、納付できるサービスです。

    LINE Pay(請求書支払い)の納付手順などについては、こちらのLINE Payのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    PayPay(請求書払い)

    PayPayのロゴマークの画像

    「PayPay(請求書払い)」とは、PayPay株式会社が提供する「PayPay」アプリ内にある「請求書払い」を利用し、納付できるサービスです。

    PayPay(請求書払い)の納付手順などについては、こちらのPayPayのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    J-Coin Pay(請求書払い)

    J-Coin Payのロゴマークの画像

    「J-Coin Pay(請求書払い)」とは、ビリングシステム株式会社が提供する「J-Coin Pay」アプリ内にある「請求書払い」を利用し、納付できるサービスです。

    J-Coin Pay(請求書払い)の納付手順などについては、こちらのJ-Coin Payのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    楽天ペイ(請求書払い)

    楽天ペイのロゴマークの画像

    「楽天ペイ(請求書払い)」とは、楽天ペイメント株式会社が提供する「楽天ペイ」アプリ内にある「請求書払い」を利用し、納付できるサービスです。

    楽天ペイ(請求書払い)の納付手順などについては、こちらの楽天ペイのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

    (2)ご利用が可能な税目

    • 市県民税及び森林環境税(普通徴収)
    • 固定資産税・都市計画税
    • 軽自動車税(種別割)

    令和6年4月1日から、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)に加え市県民税及び森林環境税(普通徴収)につきましては、従来は納付できなかったスマートフォン決済アプリでも納付が可能となります。詳細につきましては、「eL-QR(QRコード)による納付」をご覧ください。

    (3)はじめにご注意いただきたいこと(必ずお読みください)

    (3-1)はじめに

    • 本サービスは、納付書に印刷されたコンビニバーコードをスマートフォン等で読み取り、自宅や外出先などから簡単に納付できるサービスです。
    • 本サービスは、チャージ残高から納付する請求書払い(請求書支払い)サービスです。
    • 金融機関等、コンビニエンスストア、市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で、スマートフォンを提示して納付することはできません。

    (3-2)領収証書は発行されません

    • 電子マネー(請求書払い)で納付した場合、領収証書は発行されませんので、各アプリ内の支払履歴(取引履歴)で支払い(納付)金額のみ確認ができます。また、支払履歴等では、年度や期別等の確認ができないため、領収証書の代わりにはなりません。
    • 領収証書が必要な場合は、電子マネー(請求書払い)による納付は行わず、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付してください。

    (3-3)納税証明書を発行できるようになるまでに日数がかかります

    • 電子マネー(請求書払い)で納付した場合、納税証明書を発行できるようになるまで(本市で納付確認ができるまで)数日かかります。
    • すぐに納税証明書が必要な場合は、電子マネー(請求書払い)による納付は行わず、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付してください。
    • お支払い手続き完了の画面を印刷したものや、支払履歴(取引履歴)の画面を提示いただいても、納税証明書の発行はできません。

    (3-4)金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所の窓口での電子マネー(請求書払い)による納付はできません

    • 金融機関等、コンビニエンスストア、市役所納税課(駅前市役所、各支所及び地域事務所を含む。)の窓口では、スマートフォンを提示して電子マネー(請求書払い)で納付することはできませんのでご注意ください。

    (3-5)事前に登録が必要です

    • 利用されるスマートフォン決済アプリをインストールし、アカウントの登録を行ってください。
    • 金融機関口座連携などにより、あらかじめ金額のチャージをおこなってください。

    (3-6)電子マネー(請求書払い)で一度納付(支払い)が完了した決済は取り消しができません

    • 電子マネー(請求書払い)で納付手続きを実行した時点で、即座に決済されますので、取り消しはできません。
    • 電子マネー(請求書払い)で納付いただいた場合、アプリ内の支払履歴では支払金額のみ確認いただけます。

    (3-7)二重納付にご注意ください

    • 電子マネー(請求書払い)で一度支払い済の納付書について、誤って金融機関等やコンビニエンスストアなどの窓口で納付しないようご注意願います(二重納付にご注意ください)。
    • 二重納付を防止するためにも、納付(支払い)済の納付書に納付日をメモして保管するなどの管理を推奨します。

    (3-8)アプリのダウンロード及びパケット通信料は利用者の負担となります

    電子マネー(請求書払い)の利用は無料ですが、ダウンロード及びパケット通信料は利用者の負担となります。

    (3-9)その他の注意事項

    • パソコン及びフィーチャーフォンは利用できません。
    • ご利用の環境(機種、ブラウザ、アプリ等)によって、納付手続きができない場合がございます。手続きができない、またはアプリのダウンロードなどの操作方法については、スマートフォンアプリを提供する事業者へ問い合わせてください。

    (4)納付できない金額、納付書について

    • 納付書の「CVS収納用」欄にコンビニバーコードが印刷されていない納付書
    • 汚れや変色、破損などでコンビニバーコードが読み取れない納付書
    • 指定期限を過ぎている納付書
    • 納付額を訂正した納付書
    • 納付額が30万円を超える納付書(30万円を超える納付書には、コンビニバーコードは印刷されません。)

    (5)ご準備いただくもの

    • コンビニバーコードが印刷された納税通知書等の納付書
    • アプリがダウンロード可能なカメラ付きスマートフォン等

    (6)電子マネーによる請求書払いをはじめるには

    • アプリをインストールし、登録をおこなってください。
    • 金融機関口座、ATMなどを利用して残高にチャージしてください。
    • すでに利用している場合は、新たな登録は不要です。
    • チャージ方法などは各社のホームページをご確認ください。

    (7)よくあるご質問

    (7-1)金融機関等、コンビニエンスストア、市役所の窓口でも、電子マネー(請求書払い)で納付することはできますか

    金融機関等、コンビニエンスストア、市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口では、スマートフォンを提示して電子マネー(請求書払い)で納付することはできません。

    (7-2)電子マネー(請求書払い)を利用する際に手数料はかかりますか

    手数料はかかりません。

    アプリのダウンロード及びパケット通信料は利用者の負担となります。

    (7-3)利用できる納付書を教えてください

    金額が30万円以下で、コンビニバーコードが印刷されている納付書でご利用いただけます。

    納期限(指定期限)を過ぎると納付ができなくなる場合がございますので、ご注意ください。

    (7-4)納期限(指定期限)が過ぎている納付書は使えますか

    納期限(指定期限)を過ぎてしまった納付書は、電子マネー(その他のキャッシュレス決済を含む。)及びコンビニエンスストアでの納付ができない場合がありますので、ご注意ください。

    (7-5)納付書に記載の金額と違う金額で納付ができますか

    納付書に記載されている金額でのみ納付ができます。金額を修正して納付することはできません。

    (7-6)納付金額に上限はありますか

    1枚あたりの金額が30万円以下の納付書でご利用いただけます。30万円を超える納付書には、電子マネーによる請求書払い(請求書支払い)に利用するコンビニバーコードは印刷されていません。

    (7-7)口座振替で納付していますが、電子マネー(請求書払い)を利用した納付に変更できますか

    ご利用を希望される場合は、口座振替(自動払込)を解約していただく必要があります。

    口座振替(自動払込)の解約の際は、納税課口座担当(079-221-2295)までご連絡ください。

    なお、一度口座振替(自動払込)を解約されますと、再度口座振替(自動払込)へ変更するために約2か月の期間が必要となりますので、「(3)はじめにご注意いただきたいこと(必ずお読みください)」を十分にご確認ください。

    (7-8)電子マネー(請求書払い)で納付後、取り消しはできますか

    納付手続きを実行した時点で即座に決済されますので、取り消しはできません。必ず、手続きの前に必意事項をご確認のうえ、納付の手続きをおこなってください。

    (7-9)電子マネー(請求書払い)で納付後、誤って金融機関等で納付した場合はどうなりますか

    二重納付となります。二重納付となった場合は、後日、納税義務者の方(納付書に記載されたお名前の方)に還付請求に関する書類をお送りします。

    還付についてのご説明は、「市税等過誤納金の還付について」をご覧ください。

    (7-10)領収証書は発行してもらえますか

    電子マネー(請求書払い)などのキャッシュレス納付サービスを利用された場合は、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付してください。

    (7-11)納付後すぐに納税証明書を取得することはできますか

    電子マネー(請求書払い)で納付した場合、納税証明書を発行できるようになるまで(本市で納付確認ができるまで)数日かかります。

    すぐに納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付し、領収証書をご提示のうえ、納税証明書の交付申請をしてください。

    (7-12)バーコードがうまく読み取れません。どうすればいいですか

    以下の方法をお試しください。コンビニバーコードが曲がっていたり、破損や汚れがある場合は読み取りできません。

    • アプリを最新にする
    • 明るい場所で読み取る
    • コンビニバーコードを真上から読み取る
    • コンビニバーコードをカメラに近づけて読み取る
    • ピントが合うところで静止し、10秒以上読み取る
    • スマートフォンを横向きにして読み取る
    • カメラのレンズに汚れやくもりがないか確認する
    • スマートフォンを再起動する

    上記の項目をお試しの結果、コンビニバーコードの読み取りがうまくいかない場合は、姫路市が提供する他の納付方法をご検討いただきますようお願いいたします。

    (7-13)お問い合わせ窓口はありますか

    電子マネー(請求書払い)に関する操作方法やチャージ方法などの各種お問い合わせにつきましては、お手数ですが、各スマートフォン決済アプリ提供事業者へ問い合わせてください。

    関連情報

    下記納税課お問い合わせフォームよりお問い合わせの際は、内容欄に納税通知書や納付書に記載している整理番号または通知書番号を記入してください。

    お問い合わせ

    姫路市役所財政局税務部納税課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2295 ファクス番号: 079-221-2752

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム