コンビニバーコードによる納付(モバイルレジ等)
- 更新日:
- ID:7929
ページ内目次
「モバイルレジ」「PayB」「楽天銀行コンビニ支払サービス」は、納付書に印刷されたコンビニエンスストア収納用バーコード(以下「コンビニバーコード」といいます。)を読み取り、自宅や外出先などから簡単に納付ができるサービスです。
- 注意
コンビニバーコードによる納付(電子マネー・モバイルレジ等)は、令和7年3月31日で終了としていましたが、1年延長し、令和8年3月31日で終了となります。令和8年4月1日以降は、eL-QR(地方税の納付書で使用する統一規格のQRコード)読み取りによるキャッシュレス納付サービスをご利用ください。なお、コンビニバーコードによる電子マネー・モバイルレジ等納付の取り扱い終了後も、コンビニエンスストア店舗では引き続き姫路市税を納付いただけます。
納税通知書に全期一括と各期別の納付書が同封されている場合は、必ず「全期」か「期別」かを確認したうえで、お間違えのないようご注意願います。

eL-QR読み取りによるキャッシュレス納付サービスについて
市県民税及び森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税及び軽自動車税(種別割)の納付書について、eL-QR(地方税の納付書で使用する統一規格のQRコード)が印字されているものは、スマートフォン決済アプリ、クレジットカード、インターネットバンキング等での納付が可能です。詳細につきましては、「eL-QR(QRコード)による納付」をご覧ください。

コンビニバーコード読み取りによるキャッシュレス納付サービスについて
コンビニバーコード読み取りによる、「モバイルレジ」「PayB」「楽天銀行コンビニ支払サービス」での納付につきましては、以下(1)から(7)をご覧ください。

(1)コンビニバーコード読み取りで、ご利用が可能なサービス

モバイルレジ

モバイルレジの納付手順などについては、こちらのモバイルレジのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

PayB

PayBの納付手順などについては、こちらのPayBのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

楽天銀行コンビニ支払サービス

楽天銀行コンビニ支払サービスの納付手順などについては、こちらの楽天銀行コンビニ支払サービスのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。

(2)ご利用が可能な税目
- 市県民税及び森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)

(3)注意事項(必ずお読みください)
他の納付方法とは異なり、ご注意いただきたいことが多数あります。
注意事項につきましては、各スマートフォン決済アプリ提供事業者のホームページをご確認ください。

(4)納付できない金額、納付書について
- 納付書の「CVS収納用」欄にコンビニバーコードが印刷されていない納付書
- 汚れや変色、破損などでコンビニバーコードが読み取れない納付書
- 指定期限を過ぎている納付書
- 納付額を訂正した納付書
- 納付額が30万円を超える納付書(30万円を超える納付書には、コンビニバーコードは印刷されません。)

(5)ご準備いただくもの
- コンビニバーコードが印刷された納税通知書等の納付書
- アプリがダウンロード可能なカメラ付きスマートフォン等

(6)ご利用が可能な金融機関
楽天銀行コンビニ支払サービスの利用には楽天銀行口座が必要です。

(7)よくあるご質問

(7-1)金融機関等、コンビニエンスストア、市役所の窓口でもアプリで納付することはできますか
金融機関等、コンビニエンスストア、市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口では、スマートフォンを提示してアプリで納付することはできません。

(7-2)アプリを利用する際に手数料はかかりますか
手数料はかかりません。
アプリのダウンロード及びパケット通信料は利用者の負担となります。

(7-3)お金の引き落としはいつになりますか
利用した時点で即座に口座から引き落とされます。

(7-4)領収書は発行してもらえますか
アプリで納付した場合、領収証書は発行されません。取引明細や通帳記帳でご確認ください。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付してください。

(7-5)納付後すぐに納税証明書を取得することはできますか
アプリで納付した場合、納税証明書を発行できるようになるまで(本市で納付確認できるまで)数日かかります。
すぐに納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付し、領収証書をご提示のうえ、納税証明書の交付申請をしてください。

(7-6)お問い合わせ窓口はありますか
「モバイルレジ」「PayB」「楽天銀行コンビニ支払サービス」に関する納付手続きや操作方法などの各種お問い合わせにつきましては、お手数ですが、各スマートフォン決済アプリ提供事業者へ問い合わせてください。
- モバイルレジに関する問い合わせは、こちらのモバイルレジのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。
- PayBに関する問い合わせは、こちらのPayBのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。
- 楽天銀行コンビニ支払サービスに関する問い合わせは、こちらの楽天銀行コンビニ支払サービスのホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開くからご確認ください。
