ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

eL-QR(QRコード)による納付

  • 更新日:
  • ID:23482

令和6年4月1日から、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)に加え、市県民税及び森林環境税(普通徴収)についても、納付書に記載されるeL-QR(地方税の納付書で使用する統一規格のQRコード)での納付が可能となりました。

従来は納付できなかった全国の金融機関及び近畿2府4県外のゆうちょ銀行の店舗、そしてスマートフォン決済アプリ、クレジットカード、インターネットバンキング等での納付が可能です。

なお、スマートフォン決済アプリによる納付の場合は、決済アプリ上でeL-QRを読み取っての納付となります。スマートフォン等のカメラ機能やQRコードリーダーでは、読み取りできません。

(1)ご利用が可能な税目

  • 市県民税及び森林環境税(普通徴収)
  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税(種別割)

納付書にeL-QRの印字があるものに限ります。

eL-QRが印字された納付書のイメージ画像は、上記添付ファイルの「キャッシュレス決済についてのご案内」からご覧になれます。

(2)ご利用が可能な納付方法

(2-1)eL-QRを利用した納付

地方税お支払サイト

地方税お支払サイト(地方税共同機構が運営)内の「今すぐお支払い」から納付書のeL-QRを読み取って納付できます。また、複数の納付書をまとめて納付することもできます。

ご利用可能な納付方法は、以下のとおりです。納付方法の詳細につきましては、「地方税お支払サイト」をご覧ください。

なお、以下のすべてのサービスが利用できる時間は、平日8時30分~24時です。

  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
  • インターネットバンキング
  • ダイレクト納付(口座の登録が必要)
  • ペイジー番号を発行し地方税お支払サイト以外(ATM等)で支払う

システムメンテナンス等でサービスが利用できない時間もございますので、詳細につきましては、地方税お支払サイト内の運用スケジュールをご覧ください。

地方税お支払サイト【外部サイト】別ウィンドウで開く

  • 注意
    ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、地方税お支払サイトから外部のサイト(お支払い手続きを行うWEBサイト)が開かない場合があります。事前にポップアップブロック機能をオフにしてください。
    ポップアップブロック機能の解除方法は、使用するブラウザによって異なりますので、各ブラウザのヘルプをご確認ください。

スマートフォン決済アプリ(eL-QRに対応したアプリ)

  • eL-QRに対応したスマートフォン決済アプリでeL-QRを読み取って納付できます。

  • 利用可能なアプリは、地方税お支払サイト内の「スマートフォン決済アプリ一覧」からご確認ください。

地方税お支払サイト【外部サイト】別ウィンドウで開く

アプリの操作方法、納付可能な金額、利用可能な決済方法などはアプリによって異なります。詳しくは各スマートフォン決済アプリ提供事業者のHPからご確認ください。

(2-2)eL番号を利用した納付

地方税お支払サイト上でeL番号(収納機関番号 - 納付番号 - 確認番号 - 納付区分)を入力し、納付することもできます。また、複数の納付書をまとめて納付することもできます。

汚れや変色、破損などでeL-QRが読み取れないとき等にご利用ください。

ご利用可能な納付方法は、以下のとおりです。納付方法の詳細につきましては、「地方税お支払サイト」をご覧ください。

なお、以下のすべてのサービスが利用できる時間は、平日8時30分~24時です。

  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
  • インターネットバンキング
  • ダイレクト納付(口座の登録が必要)
  • ペイジー番号を発行し地方税お支払サイト以外(ATM等)で支払う

システムメンテナンス等でサービスが利用できない時間もございますので、詳細につきましては、地方税お支払サイト内の運用スケジュールをご覧ください。

地方税お支払サイト【外部サイト】別ウィンドウで開く

  • 注意
    ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、地方税お支払サイトから外部のサイト(お支払い手続きを行うWEBサイト)が開かない場合があります。事前にポップアップブロック機能をオフにしてください。
    ポップアップブロック機能の解除方法は、使用するブラウザによって異なりますので、各ブラウザのヘルプをご確認ください。

(2-3)金融機関(eL-QRに対応した金融機関)での窓口納付

  • 姫路市内に本支店を有する金融機関以外にも、eL-QRに対応した金融機関の窓口で納付できます。
  • eL-QRに対応した金融機関は、eLTAXホームページ内の「共通納税対応金融機関」からご確認ください。利用可能チャネルの列に「窓口(QR)」と表示しています。

eLTAXホームページ【外部サイト】別ウィンドウで開く

なお、ゆうちょ銀行はeL-QRが印字された納付書であれば全国でご利用いただけます。

近畿2府4県のゆうちょ銀行の店舗は、従来どおりご利用になれます。

  • 注意
    金融機関の窓口では、スマートフォンを提示してキャッシュレス納付サービスで納付することはできません。

(3)はじめにご注意いただきたいこと(必ずお読みください)

これまでの納付方法とは異なり、ご注意いただきたいことが多数ありますので、以下の「地方税お支払サイトとは」から、地方税お支払サイトの特徴や使い方をご確認ください。

地方税お支払サイトとは【外部サイト】別ウィンドウで開く

(4)よくあるご質問

(4-1)金融機関等、コンビニエンスストア、市役所の窓口でも、キャッシュレス納付サービスで納付することはできますか

金融機関等、コンビニエンスストア、市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口では、スマートフォンを提示してキャッシュレス納付サービスで納付することはできません。

(4-2)eL-QRによる納付を利用する際に手数料はかかりますか

クレジットカードによる納付等、一部の納付方法で、手数料が発生する納付方法がございます。

詳しくは「地方税お支払サイト」をご確認ください。

地方税お支払サイト【外部サイト】別ウィンドウで開く

(4-3)利用できる納付書を教えてください

eL-QRが印刷されている納付書でご利用いただけます。

一定期間を過ぎるとeL-QRは利用できなくなりますので、納期限(指定期限)までに納付の手続きを行ってください。

(4-4)納付金額に上限はありますか

納付方法によって、上限金額が異なります。

詳しくは「地方税お支払サイト」又は各スマートフォン決済アプリ提供事業者のHPからご確認ください。

地方税お支払サイト【外部サイト】別ウィンドウで開く

(4-5)口座振替で納付していますが、eL-QRを利用した納付に変更できますか

ご利用を希望される場合は、口座振替(自動払込)を解約していただく必要があります。

口座振替(自動払込)の解約の際は、納税課口座担当(079-221-2295)までご連絡ください。

なお、一度口座振替(自動払込)を解約されますと、再度口座振替(自動払込)へ変更するために約2か月の期間が必要となりますので、「(3)はじめにご注意いただきたいこと(必ずお読みください)」を十分にご確認ください。

(4-6)キャッシュレス納付サービスで納付後、誤って金融機関等で納付した場合はどうなりますか

二重納付となります。二重納付となった場合は、後日、納税義務者の方(納付書に記載されたお名前の方)に還付請求に関する書類をお送りします。

還付についてのご説明は、「市税等過誤納金の還付について」をご覧ください。

(4-7)領収証書は発行してもらえますか

キャッシュレス納付サービスを利用された場合は、領収証書は発行されません。領収証書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付してください。

(4-8)納付後すぐに納税証明書を取得することはできますか

キャッシュレス納付サービスをご利用の場合は、納税証明書を発行できるようになるまで(本市で納付確認ができるまで)数日かかります。

すぐに納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関等、コンビニエンスストア又は市役所納税課(駅前市役所、各支所及び各地域事務所を含む。)の窓口で納付し、領収証書をご提示のうえ、納税証明書の交付申請をしてください。

(4-9)eL-QRがうまく読み取れません。どうすればいいですか

以下の方法をお試しください。eL-QRが曲がっていたり、破損や汚れがある場合は読取りできません。

  • アプリを最新にする
  • 明るい場所で読み取る
  • eL-QRを真上から読み取る
  • eL-QRをカメラに近づけて読み取る
  • ピントが合うところで静止し、10秒以上読み取る
  • カメラのレンズに汚れやくもりがないか確認する

スマートフォン決済アプリによる納付の場合は、決済アプリ上でeL-QRを読み取っての納付となります。スマートフォン等のカメラ機能やQRコードリーダーでは、読み取りできません。

上記の項目をお試しの結果、eL-QRの読み取りがうまくいかない場合は、姫路市が提供する他の納付方法をご検討いただきますようお願いいたします。

また、eL-QRの読み取りがうまくいかない場合でも、納付方法によっては、地方税お支払サイト上でeL番号(収納機関番号 - 納付番号 - 確認番号 - 納付区分)を入力し、納付することができますので、「(2-2)eL番号を利用した納付」をご確認ください。

(4-10)地方税お支払サイト上で、クレジットカードやインターネットバンキングでの納付を選択した際に、外部サイト(お支払い手続きを行うWEBサイト)が開けません。どうすればいいですか

ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、地方税お支払サイトから外部のサイト(お支払い手続きを行うWEBサイト)が開かない場合があります。事前にポップアップブロック機能をオフにしてください。

ポップアップブロック機能の解除方法は、使用するブラウザによって異なりますので、各ブラウザのヘルプをご確認ください。

(5)お問い合わせについて

スマートフォン決済アプリに関する操作方法や納付可能な金額などの各種お問い合わせは、各スマートフォン決済アプリ提供事業者へ問い合わせてください。

「地方税お支払サイト」における納付手続きや操作方法等につきましては、お手数ですが、以下のお問い合わせフォーム、またはお電話にて問い合わせてください。

問い合わせフォームでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

  • 電話番号:0570-080481
  • 受付日:月曜日から金曜日まで
  • 受付時間:午前9時から午後5時まで
  • ご注意:「0570」からはじまる電話番号は、ナビダイヤルの番号です。全国一律料金で掛けられるナビダイヤルで対応しています。

関連情報

下記納税課お問い合わせフォームよりお問い合わせの際は、内容欄に納税通知書や納付書に記載している整理番号または通知書番号を記入してください。