学校施設の耐震化事業
- 更新日:
- ID:505
公立学校の耐震診断の進捗状況や耐震化状況を把握するために国(文部科学省)が全国の公立学校について耐震改修状況調査を実施しています。この調査では、非木造の2階建以上または保有面積200平方メートル以上の学校施設が対象とされています。本市におきましては、平成26年度末で建物耐震化事業は完了しました。

姫路市の現況
学校は、子供たちの学習の場であるとともに、災害時には地域住民の避難場所となるなど、大切な役割を担っています。
姫路市では、昭和56年以前の校舎や体育館の耐震性を確保するため、平成8年度から耐震補強工事に着手し、平成26年度末に完了しました。
全棟数 | 昭和57年以降建築の棟数(注1) B | 昭和56年以前建築の棟数(注2) C | 健全建物および補強済の建物の棟数 D | 耐震性のない建物の棟数 E=C-D | 耐震化率(%) F=(B+D)/A | |
---|---|---|---|---|---|---|
姫路市 | 601 | 278 | 323 | 323 | 0 | 100 |
兵庫県 | 5,033 | 2,357 | 2,676 | 2,649 | 27 | 99.5 |
全国 | 117,325 | 53,619 | 63,708 | 61,480 | 2,228 | 98.1 |
(注1)現在の耐震設計基準(昭和56年6月 建築基準法 施行令改正)の建物で、耐震診断および耐震補強は不要。
(注2)改正前の耐震設計基準の建物。
(注3)全国、兵庫県については、平成28年4月1日現在の数値。

対策事業
耐震診断の結果、耐震補強が必要と認められた校舎や体育館は、鉄骨ブレースなどで補強し、安全性の確保を図っています。
学校施設の耐震化(小・中・高等学校、特別支援学校および幼稚園)は、当初の計画どおり、平成26年度末に完了し、小・中学校の耐震化率は100%になりました。

平成25年度耐震補強事例
大塩小学校(校舎外観)
灘中学校(廊下)
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 教育総務部 学校施設課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2751
ファクス番号: 079-221-2749