ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

自動車臨時運行許可(臨時ナンバー)

  • 更新日:
  • ID:640

公道で自動車を走らせる場合、下記の要件を満たすことが必要です。

  • 車検に合格する(排気量が251cc以上の車やバイク)
  • 自動車登録番号標(ナンバープレート)を取り付ける
  • 自動車損害賠償責任保険(自賠責、強制保険ともいいます)に加入する

ただし、自動車損害賠償責任保険に加入していれば、次の場合に限り、臨時運行許可番号標(臨時ナンバー)の交付を受け、公道を走らせることができます。

臨時ナンバーを交付できる場合

出発地・経由地・目的地のいずれかに姫路市が含まれる場合に限ります。

  • 検査、登録等の申請に伴い、陸運支局や軽自動車検査協会に回送するとき
  • 検査、登録等のため、整備工場へ回送するとき
  • ナンバープレートの紛失や盗難に伴い、再交付の手続きをするとき
  • 自動車メーカー等が自動車の性能をテストするとき(販売のための試乗は該当しません)
  • 自動車の販売や引き渡しのため回送するとき(原則として販売業者を対象とします)

臨時ナンバーが交付できない場合(例)

  • 車両を単に移動させるとき(廃車処理場へ運ぶなど)
  • 排気量が250cc以下のバイクを移動させるとき

対象車両

  • 大型特殊自動車 (大型トラック、観光バス等の大型乗用車も含む)
  • 普通自動車
  • 軽自動車(軽トラック含む)
  • 小型自動車
  • 小型二輪自動車(251cc以上)
    車検を受ける必要のない250cc以下の軽二輪自動車には臨時ナンバー制度はありません。

申請手続き・申請書について

標準処理期間

1日

お問い合わせ先

主税課総合窓口・軽自動車税担当
〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
電話079-221-2256

(平日 午前8時35分から午後5時20分)

お問い合わせ

姫路市役所 財政局 税務部 主税課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階

電話番号: 079-221-2256 ファクス番号: 079-221-2752

E-mail: syuzei@city.himeji.lg.jp

お問い合わせフォーム