ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

罰則の強化

  • 更新日:
  • ID:1208

廃棄物の適正処理を徹底するために罰則が強化されました。

概要

次のとおり罰則が強化されました。(太字部分が今回の改正部分)

罰則一覧表
対象となる違反行為罰則 

不法投棄・不法焼却・無確認輸出(未遂も含む)

無許可営業、無許可施設設置

許可の不正取得

事業停止命令違反、措置命令違反、

委託違反

指定有害廃棄物(硫酸ピッチ)の処理基準違反など

5年以下の懲役

1000万円以下の罰金

またはこれらの併科

「不法投棄・不法焼却・無確認輸出(未遂も含む)」「無許可営業」「許可の不正取得」は、法人重課の対象であり、法人に対して、3億円以下の罰金刑

委託基準違反、再委託基準違反、

施設の改善・使用停止命令違反、改善命令違反

施設の無許可譲受・借受、

不法投棄・不法焼却目的の収集運搬(予備罪)など

3年以下の懲役

300万円以下の罰金

またはこれらの併科 

欠格要件に該当した場合の届出違反、

使用前検査の受検義務違反、マニフェスト義務違反

保管の事前届出違反

マニフェストの交付を受けない産業廃棄物の引受け禁止違反

処理困難時の委託者への通知義務・通知保存義務違反など 

6ヶ月以下の懲役

50万円以下の罰金 

帳簿義務違反、維持管理記録義務違反、

報告徴収の拒否・虚偽報告、立入検査・収去の拒否・妨害・忌避

定期検査の拒否・妨害・忌避など 

30万円以下の罰金 
多量排出事業者の産業廃棄物処理計画の提出、実施状況報告義務違反など 20万円以下の過料