特定公共賃貸住宅の申込み手続きのご案内
- 更新日:
- ID:2862
特定公共賃貸住宅(英賀保住宅・西蒲田住宅・市之郷住宅・杤原住宅)の申込み手続きについてご案内します。

募集期間
常時申込受付を行っております。

申込受付時間
平日の午前9時00分から正午まで、午後1時00分から午後5時00分まで。

申込受付場所
住宅課(市役所本庁舎5階)で申込書の受付を行います。
書類不備の場合、受付できませんので、必要書類をよくお確かめください。

申込案内書配布場所
住宅課(市役所本庁舎5階)で申込案内書を配布しております。

申込受付
受付は常時、先着順にて行います。
先着順での受付のため、住宅に空きが無い場合もあります。

特定公共賃貸住宅の申込み資格
入居申込者は、次のすべての条件を備えていることを要します。ただし、住宅内の改造を要する方、団地内で円滑な共同生活の行い得ない方は申し込みできません。
- 日本国籍があるかまたは外国人登録を受けており、入居しようとする家族全員の収入合計が、国で定める特定公共賃貸住宅の入居資格収入基準の範囲(入居者全員の年間総所得から控除を引いて12で割った額が158,000円(所得のある方が40歳以下の場合は137,000円)から487,000円)であること。
- 現に同居しまたは同居しようとする親族があること。単身または友人等の寄り合い世帯、および民法第725条に規定する親族以外の者を同居親族であるとして申込みをしたり、または家族を不自然に分割して申込みをすることはできません。ただし、事実上婚姻関係にある方、または、現在婚約中で4か月以内に結婚を予定されている方は申込みできます。
- 自ら居住するための住宅を必要とすること。持家がある場合や自らの責で立ち退きを要求されている場合などは申込みできません。

市営住宅の連帯保証人について
市営住宅の入居に際しては連帯保証人の届出を必要としていましたが、令和2年4月以降につきましては、入居に際しての連帯保証人の届出を不要としています。
ただし、緊急時の連絡先の届出が必要となります。
注)単身世帯の方は、入居時に身元保証人の届出が必要になります。

その他
全ての書類が揃い、条件を満たしてから修理を行います。
修理には4ヶ月前後かかることがあります。