ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

医療費、保険料の払い戻し等の不審な電話

  • 更新日:
  • ID:4228

医療費、保険料の払い戻し等の不審な電話が増加しておりますので、注意してください。

重要なお知らせ

市民に市役所職員と名乗り、医療費の払い戻しや保険料の還付等の件で電話をかけ、最終的に相手の口座に振込をさせようとする事例が相次いでいます。

国民健康保険課から市民に対し、ATMに誘導したり、フリーダイヤルに電話をかける依頼をすることはありません。
振込詐欺の可能性が高いと思われるので、要求には応じないようにしてください。

事例

  1. 市役所や社会保険事務所の担当者と偽り、「高齢者医療保障費や年金の還付に必要な手続き」と言って、ATMの操作を指示された。
  2. 市役所職員と偽り、「7月に送付した還付の書類の手続きがされていないので、口座を教えてください」と言われた。
  3. 市役所職員と偽り、「医療費を還付するので、○○銀行の職員の指示に従うように」と言われ、その後別の○○銀行の職員を名乗る者から電話があり、ATMの操作を指示された。

ご注意

  • 電話や郵便物などで、高額の現金を相手の預金口座に「振り込め」というものについては、言われるままに振り込まないでください。
  • 不審な電話があった時や被害にあった時は、すぐに警察へ連絡してください。