ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市子ども・子育て支援事業計画

  • 更新日:
  • ID:5221

本市の子ども・子育て家庭の現状と課題を分析し、今後5年間に取り組むべき施策を示すため、令和7年3月に「姫路市子ども・子育て支援事業計画(第3期)」を策定しました。

なお、本計画は、本市のこども・若者及び子育て世帯に関する施策を総合的に推進するための施策を定める姫路市こども計画「ひめじ こども・若者みらいプラン」(令和7年度から令和11年度まで)の別冊2「教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の量の見込みと提供体制の確保方策」として、姫路市こども計画と一体的に策定するものです。

計画策定の趣旨

平成27年度(2015年度)の子ども・子育て支援新制度の施行にあたり、本市においては、「姫路市子ども・子育て支援事業計画」(平成27年度から令和元年度まで)に基づき、安心して子どもを生み育て、子どもが明るく健やかに育つことができるよう、就学前の子どもに対する教育・保育及び地域の子どもの育ちや子育て支援の充実に取り組んできました。令和2年度からは、「姫路市子ども・子育て支援事業計画(第2期)」(令和2年度から令和6年度まで)を策定し、「安心して子どもを産み育て、子どもと地域に笑顔があふれるまち 姫路」という基本理念のもと、教育・保育の提供体制の確保や質の向上をはじめ、子ども・子育て支援の充実に努めてきました。

少子化による就学前児童数の著しい減少を受け、教育・保育の利用児童数は減少傾向にありますが、一方で、共働き世帯の増加等により、保育ニーズは今後も増加傾向が続くと予想されます。引き続き教育・保育の提供体制の確保を進めていくとともに、質の高い教育・保育の提供が求められています。また、満3歳未満の未就園の子どもに対する新たな通園支援事業(こども誰でも通園制度)の実施に向けた提供体制の確保等、子どもたちが健やかに育つことができるよう、地域の子育て環境を整備していく必要があります。

これらのことから、第2期計画期間に取り組んだ事柄について点検・評価を行い、今後5年間に取り組むべき子ども・子育て支援に関する施策を示すため、「姫路市子ども・子育て支援事業計画(第3期)」を策定しました。

根拠法令

子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第61条の規定に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画です。

計画の期間

令和7年度(2025年度)から令和11年度(2029年度)まで

計画書

姫路市こども計画「ひめじ こども・若者みらいプラン」