人権啓発センターの展示コーナー
- 更新日:
- ID:5957
展示コーナーにおいてパネル展示を行っています。

企画展
人権ゲーム

企画展パネルの貸し出しについて
これまでに展示したパネルの貸し出しを行っています。イベントや研究会・参観日、また授業の補助教材などとして、ご活用ください。
貸し出しは人権啓発センターまでご連絡ください。姫路市内への貸し出しに限ります。希望のパネルを予約後、借用願を人権啓発センターまでお送りください。
ただし、パネルが貸し出し中などの理由により、ご希望に添えないこともありますので、予めご了承ください。

開催中の企画展


企画展「発達障害のある人の人権を考えよう」
障害のある人もない人も分け隔てられることなく共生する社会を実現するためには、一人一人が考え、理解を深めることが大切です。
そこで、今回は障害のある人のなかでも発達障害のある人の人権について考えていきます。子どもだけでなく、大人になって気づく発達障害や発達障害に関わる法律などの内容です。展示をご覧になり、発達障害への理解を深めるとともに、対応の仕方を学び、私たちにできることを考えてみましょう。

開催期間
令和7年1月31日(金曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで

開催時間
午前9時から午後9時まで(最終日は午後3時まで)

期間中の休館日
2月17日(月曜日)、3月17日(月曜日)、4月21日(月曜日)

過去の企画展
年月 | テーマ |
---|---|
2024年11月から1月まで | 人権に関わる法を学ぶ こども基本法・人権三法など |
2024年8月から10月まで | 令和6年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2024年5月から7月まで | 知っておきたい「夜間中学」のこと |
2024年2月から4月まで | インターネットと人権-インターネットの特徴を理解し、正しく利用しましょう- |
2023年11月から1月まで | 調査結果をみて人権問題について考えよう |
2023年8月から10月まで | 令和5年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2023年5月から7月まで | SDGsと人権 |
2023年2月から4月まで | 子どもの人権を守る-ヤングケアラーと児童虐待- |
2022年11月から1月まで | みんなでハラスメントのない職場をつくろう |
2022年8月から10月まで | 令和4年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2022年5月から7月まで | 性の多様性を認め合おう-誰もが自分らしい生き方ができるまちへ- |
2022年2月から4月まで | 水平社宣言100年から学ぶ-部落差別解消への道、熱と光を受け継いで- |
2021年11月から1月まで | ”新型コロナ”と人権-コロナ禍で浮き彫りになった人権問題- |
2021年8月から10月まで | 令和3年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2021年5月から7月まで | スポーツと人権 |
2021年2月から4月まで | 先住民族アイヌ-民族の誇りが尊重される社会を- |
2020年11月から1月まで | 開館10周年記念企画展「未来に引き継ぐ人権をたいせつにする心」 |
2020年8月から10月まで | 令和2年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2020年5月から7月まで | 今、ハンセン病を考える-作られた偏見、終わらない差別- |
2020年2月から4月まで | スポーツと人権 |
2019年11月から1月まで | この法律知っていますか?-人権に関する新しい法律- |
2019年8月から10月まで | 令和元年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2019年5月から7月まで | 子ども達の声が聞こえますか(その2)-子どもの権利条約から考える- |
2019年2月から4月まで | 子ども達の声が聞こえますか(その1)-子どもの権利条約から考える- |
2018年11月から1月まで | 世界人権宣言70周年 |
2018年8月から10月まで | 平成30年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2018年5月から7月まで | 知っていますか?このマーク |
2018年2月から4月まで | つながり・支え合おう!-高齢者の人権・「孤立」の解消を目指して- |
2017年10月から1月まで | 「人権についての姫路市民意識調査」から |
2017年8月から9月まで | 平成29年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2017年5月から7月まで | 世界人権宣言ってなんだろう? |
2017年2月から4月まで | インターネットと人権-被害者、加害者にならないために- |
2016年11月から1月まで | 障害者差別解消法で変わる私たちの社会 |
2016年8月から10月まで | 平成28年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2016年5月から7月まで | 女性の人権 「仕方ない」ではすまされない! |
2016年2月から4月まで | 災害と人権「 私 あなた いのちを守る」 |
2015年11月から1月まで | 人権啓発センター5年の歩み |
2015年8月から10月まで | 平成27年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2015年5月から7月まで | 知っていますか?「アイヌの人々のこと」知っていますか?「犯罪被害者とその家族のこと」 |
2015年2月から4月まで | 外国人の人権 |
2014年12月から1月まで | 「世界人権宣言」を知ろう |
2014年10月から11月まで | 自分らしく生きる-心の性・体の性- |
2014年8月から9月まで | 平成26年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2014年5月から7月まで | 格差社会に生きる若者たち-若者の就労、労働者の人権- |
2014年2月から4月まで | インターネットと人権 |
2013年11月から1月まで | 国際人権と平和 |
2013年8月から10月まで | 平成25年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2013年5月から7月まで | 障害のある人の自立と社会参加-と・も・に- |
2013年2月から4月まで | ユニバーサルデザイン-「だれでもできる」を考える- |
2012年12月から1月まで | 市民意識に見る人権課題2 |
2012年10月から11月まで | 市民意識に見る人権課題1 |
2012年8月から9月まで | 平成24年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2012年5月から7月まで | ハンセン病と人権-長島愛生園の歩み- |
2012年2月から4月まで | 「3月3日の風」(水平社宣言から学ぶ) |
2011年12月から1月まで | まずは知ることから始めませんか?配偶者等からのDV |
2011年10月から11月まで | あなたの女性観、男性観、そして現実 |
2011年8月から9月まで | 平成23年度人権ポスター・標語特選・入選作品展 |
2011年4月から7月まで | 「生きること、その喜びを支え励まし合う人々」一人暮らし高齢者・子どもの人権 |
2010年12月から3月まで | 姫路市の人権課題 |

人権ゲーム
タッチパネルを使って「おかしいな」「いいな」「どこかがちがう」と思うところを探し、3択クイズに答えて正解数を競いながら楽しく人権感覚を学べます。
お問い合わせ
姫路市 市民局 人権推進部 人権啓発センター
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地290 イーグレひめじ4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-282-9801
ファクス番号: 079-282-9820