姫路市社会福祉審議会
- 更新日:
- ID:8291
姫路市における社会福祉に関する事項を調査・審議するため、姫路市社会福祉審議会を設置しています。

趣旨・目的
社会福祉法(以下「法」という。)第7条第1項の規定に基づく審議会その他の合議制の機関として、姫路市社会福祉審議会を設置し、社会福祉に関する事項を調査審議します。
審議会に、法第11条第1項(法第12条第2項の規定により読み替えて適用する場合を含む。)及び法第11条第2項の規定により民生委員審査専門分科会・障害者福祉専門分科会・高齢者福祉専門分科会・児童福祉専門分科会を設置します。

根拠法令
社会福祉法・社会福祉法施行令・姫路市社会福祉審議会条例・姫路市社会福祉審議会規程

構成
姫路市社会福祉審議会(委員数33名)
- 民生委員審査専門分科会
委員9名:民生委員の適否の審査に関する事項の調査審議 - 障害者福祉専門分科会
委員10名:身体障害者、知的障害者及び精神障害者の福祉に関する事項の調査審議
(審査部会 委員 1名、臨時委員 9名) - 高齢者福祉専門分科会
委員10名:高齢者の福祉に関する事項の調査審議 - 児童福祉専門分科会
委員10名:児童の福祉に関する事項の調査審議
(認可部会 委員 6名)

委員・臨時委員名簿

総会の開催

令和5年度総会(令和5年5月31日)開催結果
社会福祉審議会の令和5年度総会の開催結果をお知らせします。