ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

小規模特認校

  • 更新日:
  • ID:20311

小規模特認校は、小規模校の良さを生かした教育活動を進めている小学校で学びたい、学ばせたいという希望者に対して、一定条件の下、市内全域から通学することのできる学校です。
姫路市では、令和5年4月から、市立莇野小学校と市立安富北小学校が小規模特認校になっています。
両校では学校を知っていただくためのオープンスクールなどを開催しています。見学や相談などはそれぞれの学校まで問い合わせてください。

就学できる人

就学を希望する保護者及び児童は、以下の条件を全て満たすことが必要です。

  1. 保護者及び児童がともに姫路市内に居住していること。
  2. 小規模特認校での学習や活動ができる心身の状況にある児童であること。
  3. 保護者が、小規模特認校の教育活動を理解し、PTA活動や地域との交流活動に最大限協力できること。
  4. 保護者の負担と責任により、児童を安全に通学させること。
  5. 原則として、卒業までの間、通学する意思があること。(例えば1学期だけの通学など、短期間の通学を想定したものではありません。)

小規模特認校の紹介

莇野小学校

所在地:姫路市夢前町莇野299番地2

電話番号:079-336-0604


莇野小

温かい居場所のある学校、一人ひとりがきらっと輝く学校を目指し、丁寧な教育活動を進めています。

安富北小学校

所在地:姫路市安富町杤原664番地2

電話番号:0790-66-2021

安富北小

ESD(持続可能な開発のための教育)に取り組むユネスコスクールとして、学び合いを基本とし、環境活動や地域交流活動等を通じて、子供たちが主体的に学ぶ取組を進めています。

姫路市立小中学校適正規模・適正配置基本方針について

姫路市では、令和2(2020)年2月に、「姫路市立小中学校適正規模・適正配置基本方針」を策定し、少子化等に対応した活力ある学校づくりを進めています。
小規模特認校制度は、その取組方策の一つとして進めている制度です。
詳しくは基本方針の18ページをご参照ください。