ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

就学時健康診断

  • 更新日:
  • ID:25058

以下の表記では、小学校に義務教育学校(前期課程)、特別支援学校小学部を含むものとします。

令和8年4月に小学校へ入学するお子さんを対象に、健康診断を11月から12月上旬に各小学校で実施します。

該当するお子さんの保護者あてに、10月20日頃に「就学時健康診断通知書および就学時健康診断票」を送付しますので、ご確認の上必ず受診してください。

対象

令和8年4月に小学校へ入学するお子さん(平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれまで)

会場および日程

会場は、お住まいの地域を校区とする小学校です。

日程は、決定次第ホームページで公開します。(10月20日頃にお送りする封筒の中にも、同封します。)

当日の持ち物

  • 「就学時健康診断通知書および就学時健康診断票」
  • 上履き
  • くつを入れるビニール袋
  • 筆記用具
  • 今までにかかった病気や予防接種歴がわかるもの(母子健康手帳や予防接種手帳など)

(注意)診断項目に視力測定がありますので、メガネ使用の方は、メガネの持参をお願いします。ただし、学校によっては、今までに幼稚園等で視力測定を受けた方に対する測定をしない場合もあります。

注意点

  • 病気やその他の事情で健康診断を受けられないときは、早めに学校へご連絡ください。
  • 駐車場がありませんので、車での来校はご遠慮ください。
  • 受付時間内に来校してください。
  • 10月末になっても「就学時健康診断通知書および就学時健康診断票」が届かない方は、健康教育課にご連絡ください。

就学時健康診断 Q&A

当日欠席する場合

通知書記載の学校へ連絡し、学校の指示に従ってください。(学校によっては、後日学校医の病院での受診や学校での面接を勧める場合があります。)

転居について

市内間で転居する場合

入学までに他校区へ転居予定の場合、転居先の小学校で受けることも可能です。その場合、就学時健康診断通知書が届いたら、両方の小学校(通知書記載の小学校、就学時健康診断を受けたい小学校)にその旨を連絡してください。

市外へ転出する場合

通知書記載の姫路市の学校で受けることも可能です。(健康診断の結果は、転出された後に転出先の教育委員会へ送付します。)

転出先で受けたい場合は、転出先の市区町村の教育委員会または小学校へ連絡し、転出先で健康診断を受けられるか確認してください。転出先で受けることが可能な場合は、通知書記載の学校にもその旨を連絡してください。

市外から転入する場合

転入先の小学校で受けることも可能です。その場合、事前に両方の学校にその旨を連絡してください。(小学校に予備の診断票があるので、当日会場にて必要事項を記入していただきます。)

特別支援学校に入学する場合

姫路市立書写養護学校に入学する場合

書写養護学校で就学時健康診断を受けてください。

その他(兵庫県立姫路特別支援学校、兵庫県立しらさぎ特別支援学校等)に入学する場合

就学時健康診断は市が行うことになっているため、できる限り通知書記載の学校で受けてください。待機時間等で配慮が必要な場合は、事前に通知書記載の学校に連絡し、相談してください。健康診断の結果は、就学する学校に送付します。ただし、お子様の状態等により健康診断を受けることが難しい場合は、その旨を通知書記載の学校に連絡してください。

私立小学校に入学する場合

通知書記載の小学校で健康診断を受けていただいて構いません。健康診断の結果は、就学予定の私立小学校へ送付します。

校区外就学について

児童の就学については、教育委員会において小学校ごとの通学区域(校区)を設定しており、教育委員会が指定した小学校に就学いただくことになっています。

ただし、「校区外学校就学基準」に該当する特別な事情がある場合、保護者の申し出により、指定校以外の学校への就学が認められる場合がありますので、学校指導課学事担当(079-221-2762)までご相談ください。

お問い合わせ

姫路市役所 教育委員会事務局 学校教育部 健康教育課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館6階

電話番号: 079-221-2774 ファクス番号: 079-221-2749

E-mail: kyo-kenkou@city.himeji.lg.jp

お問い合わせフォーム