ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路みなとミュージアムのご利用案内

  • 更新日:
  • ID:6143
姫路みなとミュージアム 海 みなと 銀の馬車道

姫路みなとミュージアムについて

平成25年4月24日に、「銀の馬車道」の終着点である姫路港の活性化を目的として、「海」・「みなと」・「銀の馬車道」をテーマとしたミュージアムが姫路ポートセンター2階にオープンしました。
平成25年7月15日に、「姫路みなとミュージアム」を中心とした「みなとオアシス姫路」が近畿地方で4番目の「みなとオアシス」として登録されました。

みなとオアシスロゴ

施設の紹介

新たな展示物について

平成30年3月から明治時代の飾磨の街並みと港の様子を表現したジオラマと銀の馬車道の遺構である「マカダム式舗装道」の剥ぎ取り断面の展示が追加されています!!
ジオラマは銀の馬車道が開通していた頃の飾磨の様子を精巧に表現しています。また、剥ぎ取り断面は兵庫県下では初の実物展示となります。
新しい展示は共に姫路みなとミュージアムの目玉展示となりますので是非、お越しください!!

ジオラマ

ジオラマ1
ジオラマ2

マカダム式舗装道の剥ぎ取り断面

剥ぎ取り断面1
剥ぎ取り断面2

海と港の魅力

海
港

海と港のエリアでは、船長気分が味わえる操船ゲームやレゴブロックで作られた北前船、実際に使われていた灯台のレンズなどさまざまな展示物を用意しています。
シアターエリアではさまざまな映像コンテンツが楽しめるようになっています。

操船ゲーム
レゴ北前船
展示の様子3
模型1
模型2
展示の様子4
展示の様子5
模型2

他にも地元である飾磨についてのコーナーでは、地元の祭りや飾磨校区の史跡や文化財の紹介、姫路港が見渡せる休憩スペースも備えています。

展示の様子7
展示の様子8
展示の様子9

道の魅力

道

「銀の馬車道」は、明治の初め生野と飾磨港の間、約49キロメートルを結ぶ道として新しく作られ、当時の高速道路というべき馬車専用道路です。馬車道の終着点として馬車道沿線の名所をプリントしたベンチや銀の馬車道に関するクイズを用意しています。

展示の様子10
展示の様子12
銀の馬車道クイズ

施設概要

所在地

姫路市飾磨区須加294番地(姫路ポートセンター2階)地図別ウィンドウで開く

電話番号

079-234-7302

開館時間

午前10時00分から午後4時00分まで

入館料

無料

休館日

火曜日(火曜日が休日にあたるときはその翌日)
12月28日から翌年1月5日まで

パンフレット