「ChatGPTのインパクト~中小企業における生成AI活用について~」の開催申込必要
- 更新日:
- ID:32153
会社で生成AIを使うなら「ここ」に注意しよう!プロによる完全解説と実践!
生成AIは、リスクに注意しつつ適切に利用することで、生産性向上につながることが期待されており、中小企業や商工会議所の業務においても活用が広がっています。
「ChatGPT」を運営するOpenAI社と提携する、日本マイクロソフト株式会社エバンジェリスト・西脇氏から、中小企業等における生成AIの活用方法や、活用にあたり注意すべき事項などについてご説明します。
職場における業務改善に生成AI、「ChatGPT」を活用したいとお考えの中小企業の皆さまは、ぜひこの機会にご参加ください!
開催日時
令和8年1月14日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
会場
姫路商工会議所 本館5階 501ホール
(姫路市下寺町43)
セミナー内容
- AI・人工知能の歴史と生成AIの登場
- 生成AIとは何なのか?何を変えたのか?
- 次々と登場する生成AIテクノロジー
- 生成AIとの賢い向き合い方
- 生成AI活用のインパクト
- デモンストレーション
- セキュリティ、ハルシネーション、著作権
- まとめ
講師
日本マイクロソフト株式会社
業務執行社員 エバンジェリスト
西脇 資哲 氏
経歴
日本マイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝えるエバンジェリストとして活動。1990年代から企業システム、データベース、Java、インターネットのビジネスに関与し、1996年から約13年間オラクルにてエバンジェリストとして従事。その後、2009年にマイクロソフトにてエバンジェリスト活動を継続。IT業界で広く知られるカリスマプレゼンター・デモンストレーターでもあり、講演や執筆活動も行う。
募集対象者
播磨圏域に本社・営業所等を置く中小企業
(播磨圏域)
- 姫路市
- 相生市
- 加古川市
- 赤穂市
- 高砂市
- 加西市
- 宍粟市
- たつの市
- 稲美町
- 播磨町
- 市川町
- 福崎町
- 神河町
- 太子町
- 上郡町
- 佐用町
募集人数
60名(先着順)
申込方法
- デジタル化推進セミナー申込サイト別ウィンドウで開くから申し込む
- 受講申込書に必要事項を記入の上、ファクスあるいは郵送にて申し込む
注意事項
お申し込み後、ご都合がつかなくなった場合は、キャンセルのご連絡を頂きますようご協力お願いいたします。
主催
- 姫路市
- 姫路商工会議所 中小企業相談所
お問い合わせ先(セミナー申込先)
姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当
姫路市下寺町43
電話番号:079-223-6557
ファクス番号:079-222-6005
開催チラシ
ChatGPTのインパクト~中小企業における生成AI活用について~

くらし・手続き
安全・安心
観光・文化・スポーツ
産業・経済・ビジネス
市政情報








