ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立林田中学校

HAYASHIDA JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-4206 姫路市林田町林田33番地 地図

電話番号:079-261-2013

学校通信(令和5年10月)

  • 公開日:2023年10月16日
  • 更新日:2023年10月16日
  • ID:19930

〇〇の秋を充実させるために、丁寧で落ち着いた学校生活を送ろう

これは、今月の生徒会目標です。

一般的には、よく「文化の秋」、「読書の秋」、「芸術の秋」などと言われます。皆さんは、秋と言えばどのような秋を連想しますか。一部の生徒に「〇〇の秋」の〇〇に何を入れるか尋ねたところ、「勉強です」、「部活動です」、「食欲です」と、さまざまな答えが返ってきました。ようやく残暑も和らぎ、過ごしやすい季節になりました。秋は、思い思いにいろいろなことにチャレンジすると成果の上がりやすい季節ではないでしょうか。

「文化の秋」。先月下旬、姫路市文化財課の宇那木先生にお世話になり、地域の宝の1つと言える文化財の元藩校「敬業館」をお借りして、林田の歴史について、学年ごとに異なる内容の講義をしていただきました。本校の生徒たちにとっては、日頃からよく目にする建物ですが、ほとんどの生徒が中に入るのは初めてだと言っていました。重厚な歴史を感じるたたずまい。中に入ってみると、思ったよりも広く感じられ、畳と座卓の落ち着いた空間で授業を受ける光景は、昔の寺子屋を連想させるものでした。県下唯一現存する藩校で授業を受けることができ、貴重な機会となりました。林田大庄屋旧三木家とともに敬業館を大切に管理し守ってくださっているNPO法人 新風林田の皆さんにも感謝をお伝えしたいと思います。地域の方のお話では、昔は林田中学校の生徒が、毎日の清掃活動で敬業館の清掃も行っていたそうです。講義は1時間という限られた時間でしたが、地域のすばらしさを再確認し、地域への新しい発見があったのではないでしょうか。これからも地域に関わる学習機会を大切にしていきたいと思います。

生徒の感想より

  • 今日は、すごく楽しかったです。林田八景めぐりも楽しそうでした。今度、本当に行ってみたいと思います。それと、仏獄(ほとけがだけ)の場所がまだ特定されていないとのことで仏獄探しもやってみたいです。それと林田川に違う名前があるのにおどろきました。琵琶山と鴨池がめちゃきれいだったので行って写真を撮ってみたいです。それで、八景の水墨画を描いた人が、すごく絵が上手くて、将来はこの人みたいなきれいな絵を描きたいです。(1年生)
  • 林田の歴史がよく分かりました。江戸時代に、町が少なかったことは初めて知り驚きました。林田の歴史を調べたことがなかったのでちょうど、林田の歴史が知れてよかったかなと思いました。村の中に陣屋を作っていたとはすごいなと思いました。昔の人々はすごいなと思います。一番驚いたことは、住む場所によって税金が違ったということです。林田の歴史が改めて分かったので、これからは林田の歴史だけでなく、いろいろな地域や県の歴史や世界の歴史を調べたいなと思いました。(2年生)
  • 私は三木家ボランティアで林田のことについて少し学んだりしていますが、それに加えて知らないことを新たに知ることができました。藩校のことはあまり知らなかったので、今と違い成績でどの席に座るかを決めるなど驚きました。林田は皆からあまり知られず、田舎だと思われていると思います。ですが、今日のお話、加えて三木家住宅で一度お話を聞いたりすると、林田って意外とすごいのかなと感じ方が変わるかもしれません。私たちが住んでいる林田の歴史と文化について改めて知ることができたので、これを次世代へつなげていければ良いなと思います。(3年生)