ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

投票の流れ

  • 更新日:
  • ID:4930

ここでは、投票の流れを簡単に説明します。

投票時間

投票日の投票は、午前7時から午後8時までできます。
ただし、一部の投票所では投票時間の変更がされています。選挙の都度、投票のお知らせ券等でお知らせしていますので、ご確認ください。

投票のお知らせ券

投票のお知らせ券は、公職選挙法の規定により、選挙の公示日または告示日以降、速やかに発送することとなっております。

本市は市域が広く世帯数も非常に多いため、公示日または告示日以後お手元に届くまで3日以上かかる場合もあり、期日前投票の初日には届かない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

なお、投票のお知らせ券が届いていない場合や、紛失、お忘れの場合でも投票はできますので、投票所の職員にお申し出ください

投票日に投票所に行けない場合は

都合により投票所に行くことができない方のために、期日前投票・不在者投票等の制度があります。詳しくは期日前投票・不在者投票のご案内のページをご覧ください。

投票の流れを追ってみよう

それでは、投票所内での流れについてご説明します。

  1. 投票のお知らせ券に記載された投票所へ向かいます。
    お住まいの住所によって、投票所が指定されています。
  2. まずは受付・名簿対照係。
    ここで投票のお知らせ券を提示します。
    名簿対照係では、投票のお知らせ券と選挙人名簿を照合し、選挙人名簿に登録があるか、選挙人本人か、投票所が正しいかどうか等を確認します。投票のお知らせ券を紛失した場合や、お忘れの場合はお申し出ください。
  3. 次は投票用紙交付係。
    上記2.の確認ができたら、「投票用紙」を交付します。
  4. 投票記載台へ。
    候補者名や政党名は、必ず、選挙人が自分で書かなければなりません。
    ただし、目の不自由な方や心身に故障等のある方は、「点字投票」や「代理投票」ができますので職員にご相談ください。
  5. 投票用紙を投票箱へ投函します。

その他、投票事務に関わる方

投票所には、「投票管理者」が設置されます。投票所で、公正な選挙が行われるように投票所を管理する人です。
また、少なくとも2人以上の「投票立会人」が設置されます。投票立会人は、投票管理者と一緒に、公正な選挙が行われるように見守る人です。
このように、たくさんの人の手で投票事務が行われています。