姫路市では、広く情報発信を行う手段の一つとして、フェイスブックを利用しており、その運用にあたっては、次のとおり当市作成のコミュニティおよび掲載を行うアカウントの運用方針を定めています。
姫路市広報課長
姫路市広報課職員
姫路市ホームページを補完し、市政情報やイベント情報などその時々の話題をタイムリーに発信します。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
このページに寄せられたコメントへの返信は行いません。姫路市へのご提案やご意見・ご質問は、市政ふれあいメール(市政へのご意見受付メールフォーム)や各課への問い合わせメールなどからお寄せください。 (なお、利用規約は、フェイスブックページ内に掲載しています。)
広報課
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2073
地方創生推進室長
姫路市地域おこし協力隊
都市地域から家島諸島に移住した地域おこし協力隊が、日々の活動や家島諸島の魅力などを発信します。
原則として平日の午前9時00分から午後4時00分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
地方創生推進室
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2833
スポーツ推進室長
スポーツ推進室(姫路城マラソン推進室)職員
姫路初のフルマラソンである世界遺産姫路城マラソンに関する、タイムリーな話題を提供します。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行わない。
スポーツ推進室(姫路城マラソン推進室)
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2862
姫路市文化国際課長
姫路市文化国際課職員
地元で気軽にクラシック音楽を楽しんでいただこうと毎年開催している「ル・ポン国際音楽祭」について、日程や会場、出演者、関連イベント等などの情報を発信します。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行わない。
文化国際課
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2098
姫路市文化国際課長
姫路市文化国際課職員
音楽を通じて文化の面からまちに賑わいを創出する「音楽のまち・ひめじ」プロジェクトの一環として、市内で開催される音楽イベント情報やアーティスト情報などを発信します。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行わない。
文化国際課
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2098
市民活動推進課長
市民活動・ボランティアサポートセンター職員
市民活動やボランティアについて、もっと身近に市民に知ってもらい、また、それらの情報をタイムリーに発信することを目的としています。
原則として、月曜日以外の午前8時35分から午後7時00分としますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
姫路市市民活動・ボランティアサポートセンター
姫路市総社本町112番地
電話番号:079-281-2660
総合教育センター教育研修課長
総合教育センター教育研修課職員
本センターの主要な事業である教育情報交流展「姫路きょういくメッセ」(毎年2月の第1土曜日から2週間開催)のページを立ち上げ、積極的に広報することにより、本事業を広く市民に周知し、来場者の増加を図る。これにより、本市学校園や教職員の取組を広く市民に情報発信し、本市教育の取組をPRする。
原則として、総合教育センターの開館時間(平日と第1・第3土曜日は、午前8時35分から午後6時00分まで、第2・第4金曜日は午後9時00分まで)としますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
総合教育センター教育研修課
姫路市北条口三丁目29番地
電話番号:079-224-5840
姫路市文化国際課長
国際交流センター CIR(国際交流員)
外国人訪問客の方へ、姫路のさまざまな情報を英語で発信していきます。
原則、平日の午前9時00分から午後5時00分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
文化国際課 国際交流センター
姫路市本町68番地290 イーグレひめじ3階、4階
電話番号:079-287-0820
姫路市産業振興課長
姫路市産業振興課職員、連携市町職員、登録事業者など
播磨地域ブランド「豊穣の国・はりま」に関する情報を提供します。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
姫路市産業振興課
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2507
姫路市交通計画室長
姫路市交通計画室 パークアンドライド事業担当職員
姫新線パークアンドライド事業および播但線パークアンドライド事業の事務局として、新しい駐車場の内容を発信し、フェイスブックでの問い合わせに対応する。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
姫路市交通計画室
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2860
姫路市交通計画室長
姫路市交通計画室 パークアンドライド事業担当職員
姫新線パークアンドライド事業および播但線パークアンドライド事業の事務局として、新しい駐車場の内容を発信し、フェイスブックでの問い合わせに対応する。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
姫路市交通計画室
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2860
姫路市環境政策室 主幹
姫路市環境政策室職員
姫路市の生物多様性にかかる情報を提供する
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
姫路市環境政策室
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2468
スポーツ振興室長
スポーツ振興室職員
シッティングバレーボール女子日本代表が本市を拠点に活動していることを、多くの市民に周知し、東京2020パラリンピック競技大会に向けて応援してもらうため。
原則として平日の午前8時35分から午後5時20分までとしますが、この時間帯以外にも投稿する場合があります。
基本的に当アカウントからのフォローやリプライ(返信)は行いません。
スポーツ振興室
姫路市安田四丁目1番地
電話番号:079-221-2796
Facebookとは、ソーシャルネットワークサービスの1つで、インターネット上でさまざまなつながりを作っていくサービスです。登録したユーザー同士が情報交流を行うほか、ユーザーが企業や団体などのページとも双方向のコミュニケーションを図ることができます。
上記のFacebookページへのリンクから、姫路市が発信するFacebookページをご覧頂けます。なお、姫路市が運営するFacebookページの「いいね!」ボタンを押したり、コメントしたりするためには、アカウント登録が必要となります。Facebookの利用方法については、Facebookヘルプセンター別ウィンドウで開くでご確認ください。
姫路市役所政策局市長室広報課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎3階
電話番号: 079-221-2073 ファクス番号: 079-221-2076
電話番号のかけ間違いにご注意ください!