令和6年第1回定例会 議案及び審議結果
- 更新日:
- ID:26741

議員別の賛否一覧

議案一覧
議案番号 | 件名 | 結果 |
---|---|---|
議案第1号 | 令和6年度姫路市一般会計予算 | 可決 |
議案第2号 | 令和6年度姫路市卸売市場事業特別会計予算 | 可決 |
議案第3号 | 令和6年度姫路市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算 | 可決 |
議案第4号 | 令和6年度姫路市国民健康保険事業特別会計予算 | 可決 |
議案第5号 | 令和6年度姫路市介護保険事業特別会計予算 | 可決 |
議案第6号 | 令和6年度姫路市後期高齢者医療事業特別会計予算 | 可決 |
議案第7号 | 令和6年度姫路市奨学学術振興事業特別会計予算 | 可決 |
議案第8号 | 令和6年度姫路市財政健全化調整特別会計予算 | 可決 |
議案第9号 | 令和6年度姫路市水道事業会計予算 | 可決 |
議案第10号 | 令和6年度姫路市下水道事業会計予算 | 可決 |
議案第11号 | 令和5年度姫路市一般会計補正予算(第7回) | 可決 |
議案第12号 | 令和5年度姫路市一般会計補正予算(第8回) | 可決 |
議案第13号 | 令和5年度姫路市卸売市場事業特別会計補正予算(第1回) | 可決 |
議案第14号 | 令和5年度姫路市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1回) | 可決 |
議案第15号 | 令和5年度姫路市介護保険事業特別会計補正予算(第2回) | 可決 |
議案第16号 | 令和5年度姫路市奨学学術振興事業特別会計補正予算(第1回) | 可決 |
議案第17号 | 姫路市公共施設整備基金条例について [市が設置する公共施設の整備及び改修に要する経費に充てるため、姫路市公共施設整備基金を設けようとするもの] | 可決 |
議案第18号 | アイランドハウスいえしま荘民間活用事業者選定委員会条例について [市長の附属機関として、アイランドハウスいえしま荘の民間活用事業者の選定に関する事項について審議し、及び審査するためのアイランドハウスいえしま荘民間活用事業者選定委員会を設置しようとするもの] | 可決 |
議案第19号 | 姫路市新美化センター整備基本計画検討委員会条例について [市長の附属機関として、姫路市新美化センター整備基本計画の策定について調査し、及び審議するための姫路市新美化センター整備基本計画検討委員会を設置しようとするもの] | 可決 |
議案第20号 | 姫路市女性自立支援施設の設備及び運営に関する基準を定める条例について [困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が制定され、従来の婦人保護施設に代えて困難な問題を抱える女性の保護及び自立支援を目的とする女性自立支援施設を設けることとされたことに伴い、当該施設の設備及び運営等に関する基準を定めようとするもの] | 可決 |
議案第21号 | 姫路市墓地等の経営の許可等に関する条例について [墓地、納骨堂及び火葬場の安定的かつ永続的な経営を確保し、周辺環境との調和を図るため、墓地等の経営等の許可に係る手続、基準等を定めようとするもの] | 可決 |
議案第22号 | 姫路市職員定数条例の一部を改正する条例について [児童福祉法の改正に伴い、こども家庭センター等の子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化を図るため、福祉事務所の定員を増員しようとするもの] | 可決 |
議案第23号 | 姫路市職員退職手当条例の一部を改正する条例について [一般職の常勤職員として在職した者が引き続き地方公営企業の管理者等となった場合における退職手当の算定について、勤続期間の終期となる年齢を常勤職員の定年年齢と同様に段階的に65歳まで引き上げようとするもの] | 可決 |
議案第24号 | 姫路市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例について [国家公務員の医師に対する初任給調整手当が改定されたことを踏まえ、医師手当の額を引き上げようとするもの] | 可決 |
議案第25号 | 姫路市職員の育児休業等に関する条例及び姫路市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について [地方自治法の改正により、会計年度任用職員に対する勤勉手当の支給が可能とされたことに伴い、会計年度任用職員に支給する給与の種類に勤勉手当を加えるとともに、国家公務員の給与改定を踏まえ、会計年度任用職員の給料について増額改定をしようとするもの] | 可決 |
議案第26号 | 姫路市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部を改正する条例について [地方自治法の改正に伴い、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第27号 | 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について [令和5年度末をもって廃止する事務を特定個人情報利用事務から除外するとともに、住民票を利用する特定個人情報利用事務の特定個人情報に住民票関係情報を加えるほか、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第28号 | 姫路市戸籍手数料等徴収条例の一部を改正する条例について [戸籍法が改正され、戸籍及び除籍に係る電子証明書提供用識別符号の発行事務が新設されたことに伴い、当該発行事務に係る手数料を定めるほか、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第29号 | 姫路市霊苑えい地清掃基金条例の一部を改正する条例について [令和5年度末をもって都市開発整備事業会計を廃止することに伴い、同会計において実施していた市立霊苑に係るえい地永代使用料の還付及び霊苑施設等の整備を基金の設置目的に加えるほか、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第30号 | 姫路市立家島老人の家条例の一部を改正する条例について [令和5年度末をもって、姫路市立家島宮老人の家、姫路市立家島真浦老人の家及び姫路市立家島男鹿老人の家を廃止しようとするもの] | 可決 |
議案第31号 | 姫路市立老人福祉センター条例の一部を改正する条例について [令和5年度末をもって、姫路市立香寺健康福祉センターを廃止するほか、同センターの廃止に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第32号 | 姫路市農村公園条例の一部を改正する条例について [令和5年度末をもって、姫路市農村公園の指定管理者による管理を廃止することに伴い、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第33号 | 姫路市福祉医療費助成条例の一部を改正する条例について [子育てにおける経済的負担を軽減し、安心して子育てができる環境を整備するため、こども医療費助成に関する所得制限及び多子世帯の要件を撤廃し、自己負担のないこども医療費助成の対象を18歳以下の全てのこどもに拡大するほか、児童福祉法の改正に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第34号 | 姫路市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について [指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める厚生労働省令等が改正され、就労選択支援の事業が創設されたこと等に伴い、姫路市指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例ほか4条例について省令等と同様の改正をするほか、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第35号 | 姫路市介護保険法に係る事務手数料徴収条例の一部を改正する条例について [介護保険法が改正され、指定介護予防支援事業者の指定対象に指定居宅介護支援事業者が加えられたことに伴い、当該指定の申請及び更新の審査事務に係る手数料を定めようとするもの] | 可決 |
議案第36号 | 姫路市社会福祉事業施設条例の一部を改正する条例について [令和6年度から姫路市立つくし児童園及び姫路市立白鳥園を統合し、姫路市立こども発達支援センターを設置しようとするもの] | 可決 |
議案第37号 | 姫路市介護保険条例の一部を改正する条例について [離島部における介護サービスを確保するため、市町村特別給付として離島部介護サービス費に関する規定を設けるとともに、令和6年度から令和8年度までの各年度における第1号被保険者の保険料率について定めるほか、介護保険法施行令及び介護保険法施行規則の改正に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第38号 | 姫路市指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営等に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例について [指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める厚生労働省令が改正され、身体的拘束等の適正化の推進及び管理者の兼務範囲の明確化に係る規定が設けられたこと等に伴い、姫路市指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営等に関する基準を定める条例ほか12条例について省令と同様の改正をしようとするもの] | 可決 |
議案第39号 | 姫路市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について [困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が制定されたことに伴い、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第40号 | 姫路市建築確認申請手数料等徴収条例の一部を改正する条例について [建築基準法施行令が改正され、既存不適格建築物について安全性等の確保を前提に現在の建築基準を適用せずに大規模修繕等を行うことができる特例認定制度が新設されたことに伴い、当該特例認定の申請に係る事務手数料を定めるほか、租税特別措置法等の改正により特定の民間再開発事業制度が廃止されたこと等に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第41号 | 姫路市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例の一部を改正する条例について [情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るため、行政手続等の原則オンライン化のために必要な規定整備をしようとするもの] | 可決 |
議案第42号 | 姫路市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について [令和6年度から置塩南地区玉田エリアにおけるコミュニティ・プラント事業を公共下水道事業に統合することに伴い、コミュニティ・プラント事業処理区域を変更するほか、地方自治法の改正に伴う規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第43号 | 姫路市消防団条例の一部を改正する条例について [姫路市家島町消防団の消防団員の報酬について、他の消防団と消防団業務の負担について比較衡量し、負担に応じた額に増額しようとするもの] | 可決 |
議案第44号 | 姫路市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について [非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令が改正され、消防団員及び消防作業従事者等に対する損害補償の金額の算出基礎となる補償基礎額が引き上げられたことに伴い、政令と同様の改正をしようとするもの] | 可決 |
議案第45号 | 姫路市火災予防条例の一部を改正する条例について [建築基準法が改正され、防火規制の対象となる部分の名称が主要構造部から特定主要構造部に改められたことに伴い、必要な規定整理をしようとするもの] | 可決 |
議案第46号 | 姫路市消防事務手数料徴収条例の一部を改正する条例について [地方公共団体の手数料の標準に関する政令が改正され、手数料の標準額が改定されたことに伴い、同令に準じて特定屋外タンク貯蔵所の設置許可申請に係る審査事務の手数料を引き上げようとするもの] | 可決 |
議案第47号 | 姫路市敬老金条例を廃止する条例について [令和5年度末をもって、敬老金の支給を廃止しようとするもの] | 可決 |
議案第48号 | 姫路市都市開発事業及び都市整備事業に地方公営企業法の財務規定等を適用する条例及び姫路市都市開発事業及び都市整備事業の設置等に関する条例を廃止する条例について [令和5年度末をもって、地方公営企業としての都市開発事業及び都市整備事業を廃止しようとするもの] | 可決 |
議案第49号 | 包括外部監査契約の締結について [公認会計士合田幹孝氏と包括外部監査契約を締結しようとするもの] | 同意 |
議案第50号 | 姫路市立家島交流センターに係る指定管理者の指定について [指定管理者となる団体 いえしまコンシェルジュ株式会社] | 可決 |
議案第51号 | 市道路線の認定及び廃止について [認定 13路線 廃止 3路線] | 可決 |
議案第52号 | 公有水面埋立てに関する意見について [兵庫県が本市姫路港浜田地区において施行する公有水面の埋立てについて、兵庫県知事から意見照会があったため、当該埋立てについては、地域産業の活性化、港湾機能の効率化、浚渫土砂処分場の確保による港湾機能維持等のために必要である旨回答しようとするもの] | 可決 |

追加提出議案
議案番号 | 件名 | 結果 |
---|---|---|
議案第53号 | 姫路市市税条例の一部を改正する条例について [地方税法の改正に伴い、令和6年能登半島地震災害により資産に損失を受けた者について、令和6年度の個人市民税において、その損失の額を雑損控除の適用対象とすることができる特例を設けようとするもの] | 可決 |
議案第54号 | 副市長の選任について [副市長として適任と認める井上泰利氏を選任しようとするもの] | 同意 |
議案第55号 | 副市長の選任について [副市長として適任と認める岡本裕氏を選任しようとするもの] | 同意 |
議案第56号 | 副市長の選任について [副市長として適任と認める山田基靖氏を選任しようとするもの] | 同意 |
議案第57号 | 教育長の任命について [西田耕太郎教育長の任期満了に伴い、後任として適任と認める久保田智子氏を任命しようとするもの] | 同意 |
議案第58号 | 教育委員会委員の任命について [森下果奈委員の任期満了に伴い、適任と認める同氏を再任しようとするもの] | 同意 |