ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

子どもの学校改革応援プロジェクトへの寄附(ふるさと納税)を募集中!

  • 更新日:
  • ID:29362

令和6年(2024年)12月2日から、ふるさと納税制度を通じてクラウドファンディング型で寄付を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング」(株式会社トラストバンク提供。以下「GCF」といいます。)で、教育委員会が実施する「子どもの学校改革応援プロジェクト」への寄附を募集しています。

(備考)ガバメントクラウドファンディング及びGCFは、「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクの登録商標です。

サムネイル画像(子どもの学校改革応援プロジェクト 自分たちで、教育を変える)

プロジェクトの背景

本市では、令和6年4月から元TBSアナウンサーの久保田智子が姫路市の教育行政のトップである教育長に就任し、「子ども中心の学校づくり」を進め、豊かな学びの環境整備に取り組んでいます。

しかし、本市では、学校の校舎の8割が築40年以上と老朽化対策での改修が急務となっており、多様な教育的ニーズを満たす学習環境づくりになかなか手を付けられないのが現状です。

そこで、今回のGCFプロジェクトを通じて地域の課題を多くの方に認識していただき、児童・生徒が考える未来型学習空間の実現および学校でのウェルビーイング向上を図るため、GCFで支援を募ることとしました。

久保田教育長メッセージ動画のサムネイル画像

寄付を募集するプロジェクト

いただいた寄附金は、学校からの提案をもとに、空き教室を児童・生徒がいきいきと活動できる空間にするためのリノベーション費用に活用します。

子どもたちが自由に表現できる「プレゼンルーム」(姫路市立城北小学校)

城北小学校(プロジェクトルーム)を表す画像

(リノベーション例)

  • 壁面をホワイトボードに。描く・貼る・映すなど子どもたちが自由に表現
  • 可動式のパーテーションで空間を自由にカスタマイズ
  • デザイン性のあるカーペットを導入。「思わずプレゼンしたくなる」魅力的な空間に

“ふれあいと学び”の場となる「ランチルーム」(姫路市立飾磨中部中学校)

飾磨中部中学校(ランチルーム)

(リノベーション例)

  • 給食の時間を友達と楽しく過ごせるよう、中学校にもランチルームを設置
  • マナーや地産地消の大切さ、日本や世界の食も学べる時間に
  • 地域と連携した“地元の”食文化の継承や世代間交流の場にも活用

募集期間

2024年12月2日から2025年3月1日まで

目標寄附金額

300万円(目標寄附金額を下回った場合でも、いただいた寄付金は本事業のために活用させていただきます。)

寄附のお礼(特典)

寄附をいただいた方には、次のお礼(特典)をご用意しております。

【全ての寄附者】

  • 児童・生徒からのお礼のメッセージ
  • 学校行事へのご招待

【3万円以上の寄附者】

「久保田教育長と行く!教室見学会」にご招待(各学校15名を予定)

【30万円以上の寄附者】

「1日校長体験」(各学校1名を予定)

<注意事項>

  • お礼(特典)は、いわゆる返礼品ではありませんので、姫路市に在住の方も寄付していただくことができます。
  • 開催日や定員のある特典は、ご希望に沿えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 「久保田教育長と行く!教室見学会」と「1日校長体験」は、希望者多数の場合、抽選とさせていただきます。
  • 企業(法人)からの寄付については、本サイトではなく、姫路市に直接問い合わせてください。なお、お礼(特典)は、「1日校長体験」以外の特典に限られます。

寄附の方法

個人からの寄附

次のサイトから、寄附の申込み、入金手続をお願いします。

(ふるさとチョイス)GCF寄附受付サイト別ウィンドウで開く

(ふるさとチョイス)GCF寄附受付サイトのQRコード

企業(法人)からの寄附

上記のサイトではなく、姫路市に直接問い合わせてください。

問い合わせ先

  • ふるさと納税(寄附)について ひめじ創生戦略室 電話番号:079-221-2834
  • 本プロジェクトについて 教育委員会事務局総務課 電話番号:079-221-2745