ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

AED(自動体外式除細動器)

  • 更新日:
  • ID:4721

AEDの概要、使い方などについてお知らせします。

AED(自動体外式除細動器)とは

AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)とは、急性心筋梗塞などのために心停止(心室細動)状態となった場合に、電気ショックを与えて救命することができる機器をいいます。
平成16年に出された厚生労働省指針により、医療従事者でない人(一般市民)もAEDを使用できるようになりました。

AED写真

心室細動が起こると、心臓がけいれんし、全身に血液を送る働きが停止してしまいます。人工呼吸や心臓マッサージでは、心臓の働きを正常に戻すことができません。一刻も早く電気ショックを与える必要があります。
心室細動が起きてから電気ショックを行うまでの時間が1分経過するごとに、生存退院のチャンスが7%から10%ずつ低下すると言われています。救急救命士や医師による救命処置が実施される前に、現場に居合わせた人が、心臓マッサージや人工呼吸と併せて、AEDによる電気ショックなどの心肺蘇生法を適切に行うことで、患者の救命率は格段に高くなるといわれています。

AEDの設置場所

市の施設や民間等の施設を「ひめじ救命ステーション」に登録しています。(詳しくは関連情報をご覧ください。)
登録事業所には、入口などにステッカーを貼っています。市役所本庁舎では1階市民ロビーに設置しています。

ひめじ救命ステーションの標章
AED設置写真

写真:市役所本庁舎1階市民ロビーのAED

主なAED設置施設

  • 市役所(1階市民ロビー)
  • 各地域事務所
  • 各支所・出張所・サービスセンター
  • 駅前市役所
  • 各市民センター
  • 各総合センター
  • すこやかセンター
  • 保健所、各保健センター
  • 各保健福祉サービスセンター
  • 総合スポーツ会館
  • 中央体育館
  • 球技スポーツセンター
  • 姫路球場
  • 陸上競技場
  • 姫路みなとドーム
  • 文化センター
  • 姫路キャスパホール
  • 勤労市民会館
  • 動物園
  • 水族館
  • 姫路科学館
  • 美術館
  • 姫路文学館
  • 書写の里・美術工芸館
  • 城内図書館
  • 各図書館分館
  • 姫路城
  • 保育所
  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 消防署
  • 公民館など

AED設置施設一覧

AEDを使うには

使用方法

AED本体の電源スイッチを押すと、コンピューターの音声による指示が始まりますので、迷うことなく操作できます。また、パッドを患者に装着すると、電気ショックが必要かどうかが自動的にチェックされます。

使用方法の図解

使用方法のフロー図
  1. 反応の確認
  2. 助けを呼ぶ
  3. 呼吸を確認
  4. 気道を確保し、応援・救急隊を待つ
  5. 胸骨圧迫と人工呼吸(心肺蘇生)
  6. AED到着後電源を入れる
  7. 電極パッドを貼る
  8. 自動で心電図を解析
  9. 除細動の指示があればショックボタンを押して除細動を開始
  10. 除細動不要の指示があれば心肺蘇生を再開
  11. 心肺蘇生を再開
  12. 救急隊に引き継ぐ

AEDの貸出しについて

姫路市では、催事または行事等を開催する公共的団体等にAEDの貸出しを行っています。

貸出要件

  1. 催事または行事等を行う公共的団体等であること。
  2. 会場に医療従事者または普通救命講習を受講した者等が常駐していること。
  3. 催事または行事等の参加者が、概ね10人以上であること。

貸出期間は、催事または行事等の前日から催事または行事等の翌日までです。
詳しくは関連情報「AEDの貸出しについてのご案内」をご覧ください。

関連情報