ペダル付き原動機付自転車
- 更新日:
- ID:29425
ページ内目次

ペダル付き原動機付自転車とは
一般的に「電動自転車」、「フル電動自転車」等という表現で販売されるものの中には「ペダル付き原動機付自転車」に該当するものがあり、駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)とは別の乗り物となりますので、注意してください。

ペダル付き原動機付自転車はバイクです
「ペダル付き原動機付自転車」はいわゆる「バイク」であって、道路交通法上は原動機付自転車又は自動車に分類されます。電動で自走する機能を備え、電動のみ又は人力のみによる運転が可能な自転車です。
一方、「電動アシスト自転車」は、走行中にペダルを漕ぐ力を電動モーターが補助する仕組みであり、道路交通法上は「自転車」として扱われるため、ペダル付き原動機付自転車とは異なるものとなります。

ペダル付き原動機付自転車を運転する際の注意事項
- 当該車両の規格に応じた運転免許およびナンバープレートが必要であり、車道を走行する必要があります。(歩道は走行することが出来ません。)
- ヘルメットの着用が必須です。
- 保安基準を満たし、自賠責保険の加入が必要になります。
チラシ(警察庁作成)
お問い合わせ
姫路市 政策局 危機管理室 安全安心担当
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2090
ファクス番号: 079-223-9541