ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

ペダル付き原動機付自転車

  • 更新日:
  • ID:29425

ペダル付き原動機付自転車とは

一般的に「電動自転車」、「フル電動自転車」等という表現で販売されるものの中には「ペダル付き原動機付自転車」に該当するものがあり、駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)とは別の乗り物となりますので、注意してください。

ペダル付き原動機付自転車はバイクです

「ペダル付き原動機付自転車」はいわゆる「バイク」であって、道路交通法上は原動機付自転車又は自動車に分類されます。電動で自走する機能を備え、電動のみ又は人力のみによる運転が可能な自転車です。

一方、「電動アシスト自転車」は、走行中にペダルを漕ぐ力を電動モーターが補助する仕組みであり、道路交通法上は「自転車」として扱われるため、ペダル付き原動機付自転車とは異なるものとなります。

ペダル付き原動機付自転車を運転する際の注意事項

  • 当該車両の規格に応じた運転免許およびナンバープレートが必要であり、車道を走行する必要があります。(歩道は走行することが出来ません。)
  • ヘルメットの着用が必須です。
  • 保安基準を満たし、自賠責保険の加入が必要になります。